1. |
赤松 寛文, 層状ペロブスカイトの層間侵入アニオンが形成する超秩序構造の解明と電気的秩序の制御, 超秩序構造科学 第5回成果報告会, 2023.03. |
2. |
赤松 寛文・松尾 祐美・松川 祐子・大野 真之・林 克郎・小野寺 陽平, 高温ニオブ酸リチウム型構造をもつ LixCoF3のトポケミカル合成と局所構造解析, 日本セラミックス協会 2023 年年会, 2023.03. |
3. |
伊藤 大志, 大野 真之, 林 克郎, 赤松 寛文, トポケミカルフッ素化した層状ペロブスカイトSr1.1Tb1.9Fe2O7の結晶構造, 第61回セラミックス基礎科学討論会, 2023.01. |
4. |
Ruddlesden-Popper 型層状ペロブスカイトへのフッ素導入による構造歪み制御, 伊藤大志・吉田傑・大野真之・林克郎・赤松寛文, 学術変革領域研究(A)「超秩序構造が創造する物性科学」第4回成果報告会」, 2022.10. |
5. |
松尾祐美・松川祐子・北角将晃・吉田傑・大野真之・林克郎・赤松寛文, 低許容因子ペロブスカイト型フッ化物LixCoF3 のトポケミカル合成, 学術変革領域研究(A)「超秩序構造が創造する物性科学」第4回成果報告会」, 2022.10. |
6. |
赤松 寛文, 新規フッ化物LixCoF3 のトポケミカル合成と局所構造解析, 学術変革領域研究(A)「超秩序構造が創造する物性科学」第4回成果報告会」, 2022.10. |
7. |
Hirofumi Akamatsu, Topochemical Synthesis and Crystal Structure Analysis of LiCoF3, "International Workshop on Exploration of Atomistic Disorder in Long-Range Ordered Systems and of Order in Disordered Materials", 2022.09. |
8. |
秋 徹志・赤松 寛文*・大野 真之・林 克郎, SPS 法により作製した Li2SrNb2O7セラミックスの誘電特性, 第35回秋季シンポジウム 日本セラミックス協会, 2022.09. |
9. |
松尾祐美, 松川祐子, 北角将晃, 長谷川丈二, 吉田傑, 久保中亮翔, 吉田悠哉, 川崎龍志, 小林英一, 森吉千佳子, 大野真之, 藤田晃司, 林克郎, 赤松寛文, 放射光を用いた新規フッ化物LixCoF3の結晶構造・電子状態解析, XAFS討論会・SAGA-LS成果報告会, 2022.08. |
10. |
Hirofumi Akamatsu, Keisuke Ishibuchi, Suguru Yoshida, Saneyuki Ohno, Katsuro Hayashi, Fluorination-Induced Rotations of Anion Coordinated Octahedra in a Layered Perovskite NaLaTiO4, International Conference on Mixed–Anion Compounds, 2021.12. |
11. |
吉田傑、赤松寛文、林克郎, ブリルアンゾーン境界フォノン凍結に関する電子論—配位八面体回転 の 電子論的起源 —, 第41回電子材料研究討論会, 2021.11. |
12. |
吉田傑、赤松寛文、林克郎, ゾーン境界フォノン凍結に関する電子論, 2021年秋季大会プログラム オンライン開催, 2021.09. |
13. |
赤松 寛文、松尾 祐美、松川 祐子、北角 将晃、長谷川 丈二、吉田 傑、大野 真之、林 克郎, 低許容因子ペロブスカイト化合物のトポケミカル合成と構造・物性評価, 東京工業大学フロンティア材料研究所先端無機材料共同研究拠点成果報告会, 2021.07. |
14. |
石渕圭祐、赤松寛文、吉田傑、大野真之、林克郎, 層状ペロブスカイト NaLaTiO4 へのフッ素導入による配位八面体回転誘起, 第34回日本セラミックス協会秋季シンポジウム, 2021.09. |
15. |
松尾祐美、松川祐子、北角将晃、赤松寛文、長谷川丈二、吉田傑、大野真之、林克郎, 低許容因子ペロブスカイト型フッ化物LixCoF3のトポケミカル合成, 第34回日本セラミックス協会秋季シンポジウム, 2021.09. |
16. |
赤松寛文、 麻木宗太、長谷川丈二、林克郎 , Dion-Jacobson層状ペロブスカイトCsNdNb2O7およびRbNdNb2O7における強誘電スイッチング, 第30回日本MRS年次大会, 2020.12, Recently, the development of novel ferroelectrics has been accelerated since Benedek and Fennie rationalized a novel design principle of ferroelectric layered perovskite oxides, in which a spontaneous polarization can be induced symmetrically and energetically by a combination of two non-polar rotation modes of oxygen octahedra via trilinear coupling. This is called hybrid improper ferroelectricity. In this work, we focus on Dion-Jacobson (DJ) layered perovskites CsNdNb2O7 and RbNdNb2O7. Recent detailed structural analyses revealed the crystal structures of CsNdNb2O7 and RbNdNb2O7 belong to polar space groups P21am and I2cm, respectively, but their ferroelectricity is not reported yet. Here we report the experimental demonstration of the ferroelectric switching for the DJ phases prepared by a conventional solid-state reaction method. The ceramic pellets of the DJ phases show the remanent polarizations much larger than those observed for polycrystalline samples of other hybrid improper ferroelectrics (Fig. 1). We will also discuss the results of our first-principles calculations on ferroelectric switching pathways in order to get an insight into the low coercive fields of the DJ phases.. |
17. |
赤松寛文, 酸素配位八面体回転を利用した層状ペロブスカイト圧電体・強誘電体の開発, 第40回電子材料研究討論会, 2020.11. |
18. |
赤松 寛文, 麻木 宗太, 長谷川 丈二, 林 克郎, Dion-Jacobson相(Rb,Cs)NdNb2O7の構造相転移と誘電特性, 第37回強誘電体会議, 2020.05. |
19. |
大田黒 光, 林 克郎, 赤松 寛文, (名古屋大学) 長 谷川 丈二, 熱分解誘起相分離を利用した多孔質 SrFeO3?δ 多面体粒子の作製, セラミックス協会2020年年会, 2020.03. |
20. |
松川 祐子, (名古屋大学) 長谷川 丈二, (九州大学) 赤松 寛文, 大谷 亮, 林 克郎, ニッケルチオラートを前駆体とする硫化ニッケルナノ粒子の作製, セラミックス協会2020年年会, 2020.03. |
21. |
池田 七海, 林 克郎, 赤松 寛文, (名古屋大学) 長谷川 丈二, SPS 法によるオリビン型 Mg 系正極材料の作製と電気特性評価, セラミックス協会2020年年会, 2020.03. |
22. |
柏原 健宏, 赤松 寛文, 林 克郎, テープキャスト膜共焼成全ナシコン系ナトリウムイオン電池の作成, セラミックス協会2020年年会, 2020.03. |
23. |
小川 雄也, 長谷川 丈二, 赤松 寛文, 藤井 孝太郎, 八島 正知, 林 克郎, 単純ペロブスカイトBaM1-xYxO3-x/2 (M = Zr, Sn, Ce)における固相還元の効果, 新学術複合アニオン第8回若手スクール, 2020.01. |
24. |
指山 雄太郎, 長谷川 丈二, 赤松 寛文, 林 克郎, スピノーダル分解を利用した共連続ポリイミドゲルの作製と低密度化, 新学術複合アニオン第8回若手スクール, 2020.01. |
25. |
松川 祐子, 長谷川 丈二, 赤松 寛文, 林 克郎, 遷移金属チオラートを前駆体とする硫化物ナノ粒子の作製, 新学術複合アニオン第8回若手スクール, 2020.01. |
26. |
Sai Niu, Hirofumi Akamatsu, Yuto Akiyama, George Hasegawa, Katsuro Hayashi, Sai Niu, Hirofumi Akamatsu, Yuto Akiyama, George Hasegawa, Katsuro Hayashi, PACRIM13, 2019.10. |
27. |
Yuko Matsukawa, George Hasegawa, Hirofumi Akamatsu, Katsuro Hayashi, Synthesis, Morphology and Crystallography of Cobalt Thiolates Nanoparticles, PACRIM13, 2019.10. |
28. |
Yuichiro Yoshida, George Hasegawa, Hirofumi Akamatsu, Katsuro Hayashi, Hydrothermal Synthesis of layered Niobium Phosphates and delaminated, PACRIM13, 2019.10. |
29. |
Masahiro Kitakado, Hirofumi Akamatsu, George Hasegawa, Katsuro Hayashi, Topochemical Synthesis and Structural Analysis of Lithium Niobate-Type Fluorides, PACRIM13, 2019.10. |
30. |
Kazuhisa Kishimoto, Hirofumi Akamatsu, George Hasegawa, Katsuro Hayashi, Synthesis and Physical Properties of Carrier-doped Layered Perovskite Ca3Ti2O7, PACRIM13, 2019.10. |
31. |
Naoya Sasaki, George Hasegawa, Hirofumi Akamatsu, Katsuro Hayashi, Fabrication of NASICON-type All-Solid-State Sodium-Ion Batteries, PACRIM13, 2019.10. |
32. |
Takehiro Kashihara, George Hasegawa, Hirofumi Akamatsu, Katsuro Hayashi, Preparation of Oxide-Based Na Ion Battery by Tape-Casting Laminate NASICON-type Ceramics, PACRIM13, 2019.10. |
33. |
Nanami Ikeda, George Hasegawa, Hirofumi Akamatsu, Katsuro Hayashi, Electrical Conductivity of OlivineType MgMSiO4, PACRIM13, 2019.10. |
34. |
Yuya Ogawa, George Hasegawa, Hirofumi Akamatsu, Kotaro Fujii, Masatomo Yashima, Miki Inada, Satoru Matsuishi, Katsuro Hayashi, Metal-Hydride Reduction of Primitive Perovskites BaM1?xYxO3?x/2 (M = Zr, Sn, Ce), PACRIM13, 2019.10. |
35. |
Hikaru Otaguro, George Hasegawa, Hirofumi Akamatsu, Katsuro Hayashi, Synthesis of Mesoporous SrFeOx Particles from Hydrogarnet Precursor, PACRIM13, 2019.10. |
36. |
大田黒 光, 長谷川 丈二, 赤松 博文, 林 克郎, ハイドロガーネットを前駆体としたメソポラスSrFeOxの作成, 日本ゾル-ゲル学会第17回討論会, 2019.08. |
37. |
Katsuro Hayashi, Hiroshi Watanabe, Hirofumi Akamatsu, George Hasegawa, Hydride ions and oxygen vacancies in severely-reduced primitive cubic perovskites, E-MRS 2019 Spring Meeting, 2019.05. |
38. |
小川 雄也, 林 克郎, 長谷川 丈二, 赤松 寛文, 渡部 寛, 藤井 孝太郎, 八島 正知, 松石 聡, 単純ペロブスカイト BaM1?xYxO3?x/2 (M=Zr,Sn,Ce)における固相還元の効果, 新学術複合アニオン第6回若手スクール, 2019.05. |
39. |
大田黒 光, 長谷川 丈二, 赤松 寛文, 林 克郎, 結晶相転移誘起相分離を利用した多孔質メソクリスタルの作製, 新学術複合アニオン第6回若手スクール, 2019.05. |
40. |
吉田 雄一郎, 長谷川 丈二, 赤松 寛文, 林 克郎, 水熱法による層状リン酸ニオブ化合物の合成と剥離, 新学術複合アニオン第6回若手スクール, 2019.05. |
41. |
松川 祐子, 長谷川 丈二, 赤松 寛文, 林 克郎, チオール化合物を硫黄源とする硫化コバルトナノ粒子の作製, 新学術複合アニオン第6回若手スクール, 2019.05. |
42. |
Sai Niu, Hirofumi Akamatsu, Yuto Akiyama, George Hasegawa, Katsuro Hayashi, Preparation of Crystalline Na3V2(PO4)3 by Glass-Ceramic Process, セラミックス協会2019年年会, 2019.03. |
43. |
Sai Niu, Hirofumi Akamatsu, Yuto Akiyama, George Hasegawa, Katsuro Hayashi, Preparation of Crystalline Na3V2(PO4)3 by Glass-Ceramic Process, セラミックス協会2019年年会, 2019.03. |
44. |
岸本 和久, 赤松 寛文, 長谷川 丈二, 林 克郎, 層状ペロブスカイト Ca3Ti2O7への水素化物イオンドーピング, セラミックス協会2019年年会, 2019.03. |
45. |
吉田 雄一郎, 長谷川 丈二, 赤松 寛文, 林 克郎, 水熱法による層状リン酸ニオブ化合物の合成と剥離, セラミックス協会2019年年会, 2019.03. |
46. |
吉田 雄一郎, 長谷川 丈二, 赤松 寛文, 林 克郎, 水熱法による層状リン酸ニオブ化合物の合成と剥離, セラミックス協会2019年年会, 2019.03. |
47. |
岸本 和久, 赤松 寛文, 長谷川 丈二, 林 克郎, 層状ペロブスカイト Ca3Ti2O7への水素化物イオンドーピング, セラミックス協会2019年年会, 2019.03. |
48. |
北角 将晃, 赤松 寛文, 長谷川 丈二, 林 克郎, ニオブ酸リチウム構造をもつLiMF3(M = Fe, Co)のトポケミカル合成, 新学術複合アニオン第5回若手スクール, 2019.01. |
49. |
佐々木 直哉, 長谷川 丈二, 赤松 寛文, 林 克郎, Na+イオン二次電池用NASICON型複合アニオン正極材料の探索, 新学術複合アニオン第5回若手スクール, 2019.01. |
50. |
北角 将晃, 赤松 寛文, 長谷川 丈二, 林 克郎, ニオブ酸リチウム構造をもつLiMF3(M = Fe, Co)のトポケミカル合成, 新学術複合アニオン第5回若手スクール, 2019.01. |
51. |
白井 佑弥, 赤松 寛文, 長谷川 丈二, 林 克郎, 密度半関数理論によるルドルスデン-ポッパー層状酸化物強誘電体の探索, 第28回日本MRS年次大会, 2018.12. |
52. |
白井 佑弥, 密度半関数理論によるルドルスデン-ポッパー層状酸化物強誘電体の探索, 第28回日本MRS年次大会, 2018.12. |
53. |
He Wang, George Hasegawa, Yuto Akiyama, Hirofumi Akamatsu, Katsuro Hayashi, Preparation and Electrochemical Properties of Na3V2(PO4)3 Ceramic Sheet, 第44回固体イオニクス討論会, 2018.12. |
54. |
He Wang, George Hasegawa, Yuto Akiyama, Hirofumi Akamatsu, Katsuro Hayashi, Preparation and Electrochemical Properties of Na3V2(PO4)3 Ceramic Sheet, 第44回固体イオニクス討論会, 2018.12. |
55. |
He Wang, George Hasegawa, Yuto Akiyama, Hirofumi Akamatsu, Miki Inada, Katsuro Hayashi, Self-Standing Na3V2(PO4)3 Ceramic Sheet Prepared with Sintering Aid of Na2O-Nb2O5-P2O5 Glass for All Solid State Battery, 5th SCI workshop, 2018.09. |
56. |
Yuya Shirai, Hirofumi Akamatsu, George Hasegawa, Katsuro Hayashi, Exploration of novel ferroelectric layered perovskite oxides by first-principles calculations, 5th SCI workshop, 2018.09. |
57. |
Hiroshi Watanabe, George Hasegawa, Hirofumi Akamatsu, Kotaro Fujii, Masatomo Yashima, Miki Inada, Katsuro Hayashi, High concentration of Sn2+ in reduced BaSn1-xYxO3-x/2, 5th SCI workshop, 2018.09. |
58. |
Hiroshi Watanabe, George Hasegawa, Hirofumi Akamatsu, Kotaro Fujii, Masatomo Yashima, Miki Inada, Katsuro Hayashi, High concentration of Sn2+ in reduced BaSn1-xYxO3-x/2, 5th SCI workshop, 2018.09. |
59. |
Yuya Shirai, Hirofumi Akamatsu, George Hasegawa, Katsuro Hayashi, Exploration of novel ferroelectric layered perovskite oxides by first-principles calculations, 5th SCI workshop, 2018.09. |
60. |
He Wang, George Hasegawa, Yuto Akiyama, Hirofumi Akamatsu, Miki Inada, Katsuro Hayashi, Self-Standing Na3V2(PO4)3 Ceramic Sheet Prepared with Sintering Aid of Na2O-Nb2O5-P2O5 Glass for All Solid State Battery, 5th SCI workshop, 2018.09. |
61. |
白井 佑弥, 赤松 寛文, 長谷川 丈二, 林 克郎, 第一原理計算による新規層状ペロブスカイト酸窒化物強誘電体の探索, セラミックス協会第31回秋季シンポジウム, 2018.09. |
62. |
鶴野 伸嘉, 嶋 一成, 長谷川 丈二, 赤松 寛文, 林 克郎, SPS 配向 Ti3AlC2 を用いた配向 MXene の生成, セラミックス協会第31回秋季シンポジウム, 2018.09. |
63. |
渡部 寛, 長谷川 丈二, 赤松 寛文, 林 克郎, BaSnO3 系ペロブスカイトへの水素化物イオンドーピング, セラミックス協会第31回秋季シンポジウム, 2018.09. |
64. |
渡部 寛, 長谷川 丈二, 赤松 寛文, 林 克郎, BaSnO3 系ペロブスカイトへの水素化物イオンドーピング, セラミックス協会第31回秋季シンポジウム, 2018.09. |
65. |
鶴野 伸嘉, 嶋 一成, 長谷川 丈二, 赤松 寛文, 林 克郎, SPS 配向 Ti3AlC2 を用いた配向 MXene の生成, セラミックス協会第31回秋季シンポジウム, 2018.09. |
66. |
白井 佑弥, 赤松 寛文, 長谷川 丈二, 林 克郎, 第一原理計算による新規層状ペロブスカイト酸窒化物強誘電体の探索, セラミックス協会第31回秋季シンポジウム, 2018.09. |
67. |
秋山 優斗, 長谷川 丈二, 赤松 寛文, 林 克郎, クエン酸ゲル前駆体からのNASICON型化合物/カーボン複合体の作製とその電気化学特性評価, セラミックス協会第31回秋季シンポジウム, 2018.09. |
68. |
麻木 宗太, 赤松 寛文, 長谷川 丈二, 林 克郎, Dion-Jacobson型層状ペロブスカイト(Rb, Cs)NdNb2O7の構造と誘電特性, セラミックス協会第31回秋季シンポジウム, 2018.09. |
69. |
麻木 宗太, 赤松 寛文, 長谷川 丈二, 林 克郎, Dion-Jacobson型層状ペロブスカイト(Rb, Cs)NdNb2O7の構造と誘電特性, セラミックス協会第31回秋季シンポジウム, 2018.09. |
70. |
秋山 優斗, 長谷川 丈二, 赤松 寛文, 林 克郎, クエン酸ゲル前駆体からのNASICON型化合物/カーボン複合体の作製とその電気化学特性評価, セラミックス協会第31回秋季シンポジウム, 2018.09. |
71. |
佐々木 直哉, 秋山 優斗, 長谷川 丈二, 赤松 寛文, 林 克郎, Mg二次電池用NASICON系複合アニオン正極材料の探索, 新学術複合アニオン第4回若手スクール, 2018.08. |
72. |
岸本 和久, 赤松 寛文, 長谷川 丈二, 林 克郎, 層状ペロブスカイトCa3Ti2O7への水素化物イオンドーピング, 新学術複合アニオン第4回若手スクール, 2018.08. |
73. |
矢野 貴也, 長谷川 丈二, 赤松 寛文, 林 克郎, 階層的多孔構造を有するフェノール樹脂の細孔構造制御と炭素化, 日本ゾル-ゲル学会第16回討論会, 2018.08. |
74. |
H. Akamatsu, Computational and Experimental Study of Functional Structural Distortions in Layered Perovskite Oxides, MatScience2018, 2018.05. |
75. |
松川 祐子, 長谷川 丈二, 赤松 寛文, 林 克郎, 液相法を用いたコバルト硫化物ナノ粒子の作製, 日本セラミックス協会2018年年会, 2018.03. |
76. |
松川 祐子、長谷川 丈二、赤松 寛文、林 克郎, 液相法を用いたコバルト硫化物ナノ粒子の作製, 日本セラミックス協会2018年年会, 2018.03. |
77. |
西見 和真, 長谷川 丈二, 赤松 寛文, 林 克郎, シート状化合物 Ti3C2Tx を前駆体とした特異構造を有する窒化チタンの作製, 第56回セラミックス基礎科学討論会, 2018.01. |
78. |
西見 和真, 長谷川 丈二, 赤松 寛文, 林 克郎, シート状化合物 Ti3C2Tx を前駆体とした特異構造を有する窒化チタンの作製, 第56回セラミックス基礎科学討論会, 2018.01. |
79. |
赤松 寛文, 層状ペロブスカイトにおける酸素配位八面体回転による中心対称性の破れ, 第27回日本MRS年次大会, 2017.12. |
80. |
Yuko MATSUKAWA, Miki INADA, George HASEGAWA, Hirofumi AKAMATSU, Naoya ENOMOYO, Katsuro HAYASHI, Kinetic Analysis of Adsorption and Photodecomposition Processes on TiO2 Particles with Different Crystalline Phases, The 34th International Japan-Korea Seminar on Ceramics, 2017.11. |
81. |
Yuko MATSUKAWA, Miki INADA, George HASEGAWA, Hirofumi AKAMATSU, Naoya ENOMOYO, Katsuro HAYASHI, Kinetic Analysis of Adsorption and Photodecomposition Processes on TiO2 Particles with Different Crystalline Phases, The 34th International Japan-Korea Seminar on Ceramics, 2017.11. |
82. |
田中 萌子, 長谷川 丈二, 赤松 寛文, 林 克郎, Mg(BF4)2系電解液中での Mg 電析反応の電極基板依存性, 第58回電池討論会, 2017.11. |
83. |
田中 萌子, 長谷川 丈二, 赤松 寛文, 林 克郎 , Mg(BF4)2系電解液中での Mg 電析反応の電極基板依存性 , 第58回電池討論会, 2017.11. |
84. |
田中 萌子, 長谷川 丈二, 稲田 幹, 赤松 寛文, 林 克郎, 液相合成TiO2(B)の低温還元, 日本セラミックス協会 第31回秋季シンポジウム, 2017.09. |
85. |
田中 萌子, 長谷川 丈二, 稲田 幹, 赤松 寛文, 林 克郎, 液相合成TiO2(B)の低温還元, 日本セラミックス協会第30回秋季シンポジウム, 2017.09. |
86. |
赤松 寛文, Aサイト秩序型n=1ルドルスデン-ポッパー相における酸素配位八面体回転による中心対称性の破れ, 日本セラミックス協会第30回秋季シンポジウム, 2017.09. |
87. |
倉田 真志, 稲田 幹, 長谷川 丈二, 赤松 寛文, 林 克郎, 前園 涼, 本郷 研太, 水熱合成正方晶 BaTiO3 結晶中の水酸化物イオン, 日本セラミックス協会 第34回秋季シンポジウム, 2017.09. |
88. |
内田 康博, 長谷川 丈二, 稲田 幹, 赤松 寛文, 林 克郎, NASICON/固体金属Na界面の輸送特性, 日本セラミックス協会 第33回秋季シンポジウム, 2017.09. |
89. |
嶋 一成, 長谷川 丈二, 稲田 幹, 赤松 寛文, 林 克郎, W をドープした Ti3AlC2の作製と金属炭化物ナノシートへの転換, 日本セラミックス協会 第32回秋季シンポジウム, 2017.09. |
90. |
嶋 一成,長谷川 丈二,稲田 幹,赤松 寛文、林 克郎, W をドープした Ti3AlC2の作製と金属炭化物ナノシートへの転換, 日本セラミックス協会第30回秋季シンポジウム, 2017.09. |
91. |
内田 康博, 長谷川 丈二, 稲田 幹, 赤松 寛文, 林 克郎, NASICON/固体金属Na界面の輸送特性, 日本セラミックス協会第30回秋季シンポジウム, 2017.09. |
92. |
倉田 真志, 稲田 幹, 長谷川 丈二, 赤松 寛文, 林 克郎, 前園 涼, 本郷 研太, 水熱合成正方晶 BaTiO3 結晶中の水酸化物イオン, 日本セラミックス協会第30回秋季シンポジウム, 2017.09. |
93. |
赤松 寛文, Inversion Symmetry Breaking by Oxygen Octahedral Rotation in A-siteordered n=1 Ruddlesden-Popper Phases AA’TiO4 (A=alkaline, A’=rare earth) and the cation size effects, FMS2017, 2017.09. |
94. |
赤松 寛文, Inversion Symmetry Breaking by Oxygen Octahedral Tilts in Layered Perovskites ARTiO4 (A=Hydrogen, Alkaline, R=Rare Earth) and Unexpected Alkaline Size Effects, IUMRS-ICAM2017, 2017.08. |
95. |
松川 祐子, 長谷川 丈二, 赤松 寛文, 林 克郎, 非水系反応によるコバルト硫化物ナノ粒子の形態制御, 複合アニオントピカル会議(2017年8月), 2017.08. |
96. |
田中 萌子, 長谷川 丈二, 稲田 幹, 赤松 寛文, 林 克郎, 固相還元処理した電子ドープTiO2(B), 複合アニオントピカル会議(2017年8月), 2017.08. |
97. |
倉田 真志, 稲田 幹, 長谷川 丈二, 赤松 寛文, 林 克郎, エチレングリコール添加水熱合成BaTiO3結晶中の水酸化物イオン(2), 複合アニオントピカル会議(2017年8月), 2017.08. |
98. |
嶋 一成, 長谷川 丈二, 稲田 幹, 赤松 寛文, 林 克郎, 金属炭化物ナノシートMXeneへの遷移金属ドーピングと表面官能基制御, 複合アニオントピカル会議(2017年8月), 2017.08. |
99. |
嶋 一成,長谷川 丈二,稲田 幹,赤松 寛文、林 克郎, 金属炭化物ナノシートMXeneへの遷移金属ドーピングと表面官能基制御, 複合アニオントピカル会議(2017年8月), 2017.08. |
100. |
倉田 真志, 稲田 幹, 長谷川 丈二, 赤松 寛文, 林 克郎, エチレングリコール添加水熱合成BaTiO3結晶中の水酸化物イオン(2), 複合アニオントピカル会議(2017年8月), 2017.08. |
101. |
田中 萌子, 長谷川 丈二, 稲田 幹, 赤松 寛文, 林 克郎, 固相還元処理した電子ドープTiO2(B) , 複合アニオントピカル会議(2017年8月), 2017.08. |
102. |
松川 祐子, 長谷川 丈二, 赤松 寛文, 林 克郎, 非水系反応によるコバルト硫化物ナノ粒子の形態制御, 複合アニオントピカル会議(2017年8月), 2017.08. |
103. |
松川 祐子, 稲田 幹, 長谷川 丈二, 赤松 寛文, 榎本 尚也, 林 克郎, 還元ブルッカイト型二酸化チタンの作製と光触媒特性評価, 複合アニオンキックオフミーティング(2017年5月), 2017.05. |
104. |
西見 和真, 長谷川 丈二, 稲田 幹, 赤松 寛文, 林 克郎, Ti3C2 MXeneの昇温脱離挙動と新規窒化物材料の生成, 複合アニオンキックオフミーティング(2017年5月), 2017.05. |
105. |
田中 萌子, 長谷川 丈二, 稲田 幹, 赤松 寛文, 林 克郎, 還元型TiO2(B)の合成, 複合アニオンキックオフミーティング(2017年5月), 2017.05. |
106. |
倉田 真志, 稲田 幹, 長谷川 丈二, 赤松 寛文, 林 克郎, エチレングリーコール添加水熱合成BaTiO3結晶中の水酸化物イオン, 複合アニオンキックオフミーティング(2017年5月), 2017.05. |
107. |
嶋 一成, 長谷川 丈二, 稲田 幹, 赤松 寛文, 林 克郎, 表面官能基制御を目指したMXeneへの遷移金属元素ドーピング, 複合アニオンキックオフミーティング(2017年5月), 2017.05. |
108. |
嶋 一成,長谷川 丈二,稲田 幹,赤松 寛文、林 克郎, 表面官能基制御を目指したMXeneへの遷移金属元素ドーピング, 複合アニオンキックオフミーティング(2017年5月), 2017.05. |
109. |
倉田 真志, 稲田 幹, 長谷川 丈二, 赤松 寛文, 林 克郎, エチレングリーコール添加水熱合成BaTiO3結晶中の水酸化物イオン, 複合アニオンキックオフミーティング(2017年5月), 2017.05. |
110. |
田中 萌子, 長谷川 丈二, 稲田 幹, 赤松 寛文, 林 克郎, 還元型TiO2(B)の合成, 複合アニオンキックオフミーティング(2017年5月), 2017.05. |
111. |
西見 和真, 長谷川 丈二, 稲田 幹, 赤松 寛文, 林 克郎, Ti3C2 MXeneの昇温脱離挙動と新規窒化物材料の生成, 複合アニオンキックオフミーティング(2017年5月), 2017.05. |
112. |
松川 祐子, 稲田 幹, 長谷川 丈二, 赤松 寛文, 榎本 尚也, 林 克郎, 還元ブルッカイト型二酸化チタンの作製と光触媒特性評価, 複合アニオンキックオフミーティング(2017年5月), 2017.05. |