日本の古生物標本データベースの構築
キーワード:古生物学、化石、コレクション、標本、データベース、ネットワーク
2011.04~2029.12.



伊藤 泰弘(いとう やすひろ) | データ更新日:2023.08.29 |

准教授 /
総合研究博物館
理学府 地球惑星科学専攻 地球惑星博物学講座
主な研究テーマ
九州大学の地質学・古生物学コレクションの標本整備とデジタル化
キーワード:九州大学、地質学、古生物学、化石、コレクション、標本、キュレーティング、デジタル化、データベース
2017.12~2029.12.
キーワード:九州大学、地質学、古生物学、化石、コレクション、標本、キュレーティング、デジタル化、データベース
2017.12~2029.12.
デジタル標本の登録・保管・再利用システムの構築
キーワード:デジタル標本、3D、CT、キュレーション
2018.07~2029.12.
キーワード:デジタル標本、3D、CT、キュレーション
2018.07~2029.12.
穿孔性二枚貝ニオガイ上科の機能形態と進化の研究
キーワード:ニオガイ上科、穿孔性二枚貝、機能形態、進化、穿孔行動
1993.04~2029.12.
キーワード:ニオガイ上科、穿孔性二枚貝、機能形態、進化、穿孔行動
1993.04~2029.12.
従事しているプロジェクト研究
古生物デジタル標本の登録・保管・再利用システムの構築
2018.07~2024.03, 代表者:伊藤 泰弘, 九州大学総合研究博物館.
2018.07~2024.03, 代表者:伊藤 泰弘, 九州大学総合研究博物館.
九州・韓半島の貝塚からみた前二千年紀前後における生業活動と文化的・社会的適応
2023.04~2026.03, 代表者:福永将大, 九州大学.
2023.04~2026.03, 代表者:福永将大, 九州大学.
国内古生物標本ネットワークの構築とキュレーティング支援方法の確立
2015.04~2020.03, 代表者:伊藤 泰弘, 九州大学総合研究博物館.
2015.04~2020.03, 代表者:伊藤 泰弘, 九州大学総合研究博物館.
明治・大正・昭和前期の論文に記載された古生物証拠標本の所蔵調査
2011.04~2014.03, 代表者:伊藤 泰弘, 東京大学総合研究博物館.
2011.04~2014.03, 代表者:伊藤 泰弘, 東京大学総合研究博物館.
北海道中央部、白亜系蝦夷層群の木材穿孔性二枚貝の分類学的・古生態学的研究
2003.04~2004.03, 代表者:伊藤 泰弘, 国立科学博物館.
2003.04~2004.03, 代表者:伊藤 泰弘, 国立科学博物館.
ウミタケガイの幼生・初期稚貝における形態形成と行動の研究
1999.04~2000.03, 代表者:伊藤 泰弘, 千葉大学海洋バイオシステム研究センター.
1999.04~2000.03, 代表者:伊藤 泰弘, 千葉大学海洋バイオシステム研究センター.
手取層群・御手洗層(中部ジュラ系)から産する穿孔性二枚貝類の産状と分類学的研究
1998.04~2000.03, 代表者:伊藤 泰弘, 東京大学総合研究博物館.
1998.04~2000.03, 代表者:伊藤 泰弘, 東京大学総合研究博物館.
研究業績
主要原著論文
主要総説, 論評, 解説, 書評, 報告書等
主要学会発表等
作品・ソフトウェア・データベース等
1. | 伊藤泰弘,三島美佐子,他, 九州大学総合研究博物館データベース・ウェブサイト, 2021.01, [URL]. |
2. | 伊藤泰弘,他, 日本古生物標本横断データベース・ウェブサイト, 2012.04, [URL]. |
3. | 伊藤泰弘,佐々木猛智,他, 東京大学総合研究博物館 地史古生物部門 古生物収蔵資料データベース・ウェブサイト, 2008.06, [URL]. |
4. | 伊藤泰弘,矢後勝也,他, 東京大学総合研究博物館 動物部門 昆虫標本データベース・ウェブサイト, 2011.12, [URL]. |
5. | 伊藤泰弘,上島励,他, 東京大学総合研究博物館 動物部門・無脊椎動物データベース・ウェブサイト, 2006.11, [URL]. |
6. | 伊藤泰弘,清水晶子,他, 東京大学総合研究博物館 植物部門・植物タイプ標本データベース・ウェブサイト, 2011.03, [URL]. |
7. | 伊藤泰弘,兼子尚知,亀井節夫,山本嘉一郎,西脇二一,河村善也,神谷英利, 在日本脊椎動物化石標本データベース(JAFOV)・ウェブサイト, 2014.06, [URL]. |
8. | 伊藤泰弘,佐々木理,根本潤,鹿納晴尚, 東北大学総合学術博物館 | 古生物標本 (IGPS) データベース・ウェブサイト, 2013.11, [URL]. |
9. | 伊藤泰弘,大路樹生,他, 名古屋大学博物館 収蔵化石標本データベース・ウェブサイト, 2016.09, [URL]. |
10. | 伊藤泰弘, 森浩嗣, 他, 佐川町立佐川地質館所蔵化石標本データベース, 2023.05, [URL]. |
11. | 伊藤泰弘・松原尚志, 北海道教育大学釧路校地学研究室 収蔵化石標本データベース・ウェブサイト, 2017.08, [URL]. |
12. | 伊藤泰弘,近藤康生,他, 高知大学進化古生態学研究室 登録化石標本データベース・ウェブサイト , 2017.08, [URL]. |
13. | 伊藤泰弘,山田桂,兼子尚知,他, 信州大学自然科学館 所蔵化石標本データベース・ウェブサイト, 2016.09, [URL]. |
14. | 伊藤泰弘,西川治,兼子尚知,他, 秋田大学鉱業博物館 化石所蔵標本データベース・ウェブサイト, 2016.07, [URL]. |
15. | 伊藤泰弘,宮園誠司,伊藤辰徳,村上達郎, 佐賀県立宇宙科学館 所蔵化石標本データベース・ウェブサイト, 2020.10, [URL]. |
16. | 伊藤泰弘,小原正顕,松原尚志,他, 和歌山県立自然博物館 所蔵化石標本データベース・ウェブサイト, 2020.06, [URL]. |
17. | 伊藤泰弘,遠藤大介,兼子尚知,他, 島根県立三瓶自然館 所蔵化石標本データベース・ウェブサイト, 2017.09, [URL]. |
18. | 伊藤泰弘,高橋文雄,篠田健二,他, 美祢市歴史民俗資料館・化石館 所蔵化石標本データベース・ウェブサイト, 2020.07, [URL]. |
19. | 伊藤泰弘,太田敏量,中村雄紀,市川岳朗,兼子尚知,松原尚志,矢部淳, 北網圏北見文化センター 所蔵化石標本データベース・ウェブサイト, 2020.03, [URL]. |
20. | 伊藤泰弘,松原尚志,熊崎農夫博,他, 厚岸町海事記念館 所蔵化石標本データベース・ウェブサイト, 2019.04, [URL]. |
21. | 伊藤泰弘,花田義輝,他, 仙台市科学館 所蔵化石標本データベース・ウェブサイト, 2016.07, [URL]. |
22. | 伊藤泰弘,有馬達也,他, 福井市自然史博物館 収蔵化石標本データベース・ウェブサイト, 2016.09, [URL]. |
23. | 伊藤泰弘,武智泰史,兼子尚知,他, 倉敷市立自然史博物館 山本慶一コレクション・ウェブサイト, 2016.04, [URL]. |
24. | 伊藤泰弘,高畠孝宗,兼子尚知,他, オホーツクミュージアムえさし 収蔵化石標本データベース・ウェブサイト, 2017.01, [URL]. |
25. | 伊藤泰弘,林勇介,兼子尚知,他, 湧別町郷土館 収蔵化石標本データベース・ウェブサイト, 2017.01, [URL]. |
26. | 伊藤泰弘,松原尚志,稲原昭嘉,他, 明石市立文化博物館 安藤保二コレクション・ウェブサイト, 2017.09, [URL]. |
27. | 伊藤泰弘,他, 高知県立牧野植物園 平田茂留コレクション(中・古生代)・ウェブサイト, 2017.09, [URL]. |
28. | 伊藤泰弘,他, 高知県青少年センター 平田茂留コレクション(新生代)・ウェブサイト, 2017.09, [URL]. |
29. | 伊藤泰弘,安井敏夫, 越知町立横倉山自然の森博物館 収蔵化石標本データベース・ウェブサイト, 2017.09, [URL]. |
学会活動
受賞
日本昆虫学会あきつ賞, 一般社団法人日本昆虫学会, 2022.09.
日本古生物学会論文賞, 日本古生物学会, 2007.06.
研究資金
科学研究費補助金の採択状況(文部科学省、日本学術振興会)
2018年度~2021年度, 挑戦的研究(萌芽), 代表, 古生物デジタル標本の登録・保管・再利用システムの構築.
2015年度~2019年度, 基盤研究(B), 代表, 国内古生物標本ネットワークの構築とキュレーティング支援方法の確立.
2011年度~2013年度, 基盤研究(C), 代表, 明治・大正・昭和前期の論文に記載された古生物証拠標本の所蔵調査.
競争的資金(受託研究を含む)の採択状況
1999年度~1999年度, 財団法人水産無脊椎動物研究所,研究助成, 代表, ウミタケガイの幼生・初期稚貝における形態形成と行動の研究.
1998年度~1999年度, 財団法人藤原ナチュラルヒストリー振興財団,学術研究助成, 代表, 手取層群・御手洗層(中部ジュラ系)から産する穿孔性二枚貝類の産状と分類学的研究.


本データベースの内容を無断転載することを禁止します。

九大関連コンテンツ
pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。
九州大学知的財産本部「九州大学Seeds集」