九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
野中 ちさと(のなか ちさと) データ更新日:2023.11.22

准教授 /  留学生センター


教育活動概要
総合科目として『現代日本の自己・アイデンティティ』、『日本社会と学校教育』、『現代日本のジェンダーとセクシュアリティ』、『日本における国際教育と多文化教育』を担当している。4科目とも英語による開講だが日本語話者の履修や聴講も促進し、留学生との国際共修の場づくりを実践している。また、留学生と日本人学生の交流イベントの企画や実施、日本人学生の留学・国際交流相談、留学生付きチューターやサポーターのオリエンテーションなども担当している。今般のグローバル危機を踏まえ、対面だけでなく非対面(バーチャルやオンライン)の教育活動も展開・発展している。
担当授業科目
2023年度・後期, Education in Japanese Society.

2023年度・後期, Self & Identity in Contemporary Japan.

2023年度・前期, International and Multicultural Education in Japan.

2023年度・前期, Gender and Sexuality in Today's Japan.

2023年度・前期, コミュニケーション入門.

2022年度・後期, Education in Japanese Society.

2022年度・後期, Self & Identity in Contemporary Japan.

2022年度・前期, International and Multicultural Education in Japan.

2022年度・前期, Gender and Sexuality in Today's Japan.

2022年度・前期, Interdisciplinary Lecture Series (ILS).

2022年度・前期, コミュニケーション入門.

2022年度・前期, The internationalization of Japanese higher education: The past, present, and future.

2021年度・前期, Interdisciplinary Lecture Series.

2021年度・前期, International and Multicultural Education in Japan.

2021年度・前期, Gender and Sexuality in Today's Japan.

2021年度・前期, コミュニケーション入門.

2021年度・後期, Self & Identity in Contemporary Japan.

2021年度・後期, Education in Japanese Society.

2021年度・後期, レクチャーシリーズ(共創学部).

2020年度・前期, International and Multicultural Education in Japan.

2020年度・前期, Gender and Sexuality in Today's Japan.

2020年度・後期, コミュニケーション入門.

2019年度・前期, International and Multicultural Education in Japan.

2019年度・前期, Gender and Sexuality in Today's Japan.

2019年度・後期, Education in Japanese Society.

2019年度・後期, Self & Identity in Contemporary Japan.

2019年度・前期, コミュニケーション入門.

2019年度・前期, Education in Japanese Society.

2018年度・後期, Education in Japanese Society.

2018年度・後期, Self & Identity in Contemporary Japan.

ファカルティディベロップメントへの参加状況
2023.03, 全学, 参加, 九州大学アクティブラーニング教室 「ワークショップ:TBLを始めてみませんか」.

2023.03, 全学, 参加, TF(ティーチング・フェロー)経験を通じて大学院生の教育能力を高める.

2023.03, 全学, 参加, ラーニングアナリティクスで見える授業改善のポイント.

2022.09, 参加, 第13回九州・沖縄アイランド女性研究者支援シンポジウム in 九産大.

2022.06, 部局, 参加, ハラスメント講習会.

2022.05, 全学, 参加, Toward a Bilingual Environment at Kyushu University.

2022.03, 全学, 参加, 九州大学キャンパスバリアフリー検討研究会 公開シンポジウム 第6回 『バリアフリーとアート』.

2022.03, 全学, 参加, M2Bワークショップ.

2022.01, 全学, 参加, How to Maintain Mental Health (during a pandemic)?: Lessons from Applied Psychology.

2021.09, 全学, 参加, 第34回学際交流イベントQuricon-「こころ」とは何か-.

2021.07, 全学, 参加, COILとは?九大農学部&共創学部の実施例.

2021.05, 全学, 参加, Workshop: Online Teaching Experiences .

2021.03, 全学, 参加, 九州大学オンライン授業のグッドプラクティス~オンデマンド型授業編~.

2021.02, 全学, 参加, 多様性の科学 -社会包摂デザイン研究の可能性について.

2020.01, 全学, 参加, 大学『国際化』の教育社会学的考察 ー留学動機・ジェンダー・大学間格差に注目して.

2020.02, 全学, 参加, 多様性を包摂する社会のためにデザインができること 〜芸術工学研究院 ×インクルージョン支援推進室〜.

2020.04, 全学, 参加, オンライン授業に特に効くMoodleの便利機能?クリッカー、チャットの活用を中心に~.

2020.06, 全学, 参加, 第7回女性研究者エンカレッジメント・セミナー.

2020.04, 全学, 参加, オンライン授業体験コース.

2020.07, 全学, 参加, オンライン授業だからこそやってみよう!ラーニングアナリティクスによる授業改善.

2020.08, 全学, 参加, グローバリゼーションの行方とローカリティの再生      ーポスト・コロナ社会を語るー.

2020.10, 全学, 参加, LGBTsと包摂型社会のためのデザイン。.

2020.11, 全学, 参加, 危機管理セミナー.

2020.12, 全学, 参加, ダイバーシティ推進トップセミナー.

2020.12, 全学, 参加, Deciding the Future of Kyushu University.

2020.12, 全学, 参加, 電子教材著作権講習会.

2019.03, 全学, 参加, 3ポリシー見直し方針に関する全学FD.

2019.03, 全学, 参加, 学部・研究科等の枠を超えた学位プログラムについて.

2019.02, 全学, 参加, Internationalization of Kyushu University: How Would You Change It?.

2019.03, 全学, 参加, M2Bワークショップ.

2019.03, 全学, 参加, 第2回九州大学女性研究者ダイバーシティシンポジウム.

2019.01, 部局, 参加, 留学生センターFD会.

2019.03, 全学, 参加, ピアサポートによるライティング支援の現状と課題.

2019.07, 全学, 参加, Quricon: ダイバーシティ推進セミナー.

2019.07, 全学, 参加, 九州大学における合理的配慮の取り組み.

2019.08, 全学, 参加, 多様化する留学生への支援を考える.

2019.09, 全学, 参加, 第11回女性研究者支援シンポジウムin福岡.

2019.10, 全学, 参加, ディベート入門講座.

2019.11, 全学, 参加, メンタルヘルス講演会.

2019.11, 全学, 参加, フィンランド流ポジティブ教育ワークショップ.

2018.06, 全学, 参加, アクティブ・ラーニングの手法としてのケース・メソッドの活用.

2018.07, 全学, 参加, JCSOS地区セミナー.

2018.07, 全学, 参加, 九州大学学生団体の顧問教員指針協議会.

2018.08, 全学, 参加, リベラルサイエンス教育開発FD「これからの教養教育・学際教育を考える ~これまでの批判的検討と共に~」.

学生課外活動指導等
2023年度, Kapua Makana フラダンスサークル, 顧問.

2022年度, Kapua Makana フラダンスサークル, 顧問.

2021年度, Kapua Makana フラダンスサークル, 顧問.

2020年度, Kapua Makana フラダンスサークル, 顧問.

2019年度, Kapua Makana フラダンスサークル, 顧問.

2018年度, Kapua Makana フラダンスサークル, 顧問.

国際教育イベント等への参加状況等
2023.03, International Symposium for “Completion of the Project of Overseas Survey Analysis on Research Activity of Women Researchers for their Empowerment 2021-2022”, Hybrid, Kyushu University.

2022.11, 令和4年度大学マネジメントセミナー「これからのリカレント教育」, オンライン, 国立大学協会.

2022.09, 福岡市主催オンライン公開セミナー「男性育休で組織は強くなる」, オンライン, 福岡市.

2022.08, GLOBE LIVE 小泉悠さん「僕が歩んだ道」, オンライン, 朝日新聞.

2022.08, 令和4年度留学生交流実務担当教職員養成プログラム, オンライン, JASSO.

2022.08, 国際交流プログラムの効果の客観的評価テスト開発及びその普及−BEVI及び因果推論を用いた留学・学習効果の客観的測定・教育プログラムの質保証・PDCA・教育的介入, オンライン, 広島大学 高等教育研究開発センター.

2022.07, 平野啓一郎講演会: 死と向き合う時、生は, ハイブリッド, 九州大学.

2022.05, 第5回EAJジェンダーシンポジウム「イノベーションと多様性」, オンライン, 日本工学アカデミー.

2022.11, Language and Identity Workshop Series. Becoming White: The “Japanese” Language in the Modern Global Order, Online, TOKYO COLLEGE.

2022.05, Beyond Women’s Day: Strengthening Communities of Female Talent in Japan, Online, TOKYO COLLEGE.

2022.03, 国際シンポジウム
「プラットフォーム」としての島 ―持続可能な社会を目指すための学際的検討―, オンライン, 人社系協働研究・教育コモンズ.

2022.03, 大学の国際化促進フォーラム 立命館大学プロジェクト キックオフイベント(第3回)
「初等・中等教育におけるグローバル教育の到達点と高大連携への期待」, オンライン, 立命館大学総合企画課.

2022.03, Multiʻōlelo 2022 in Language Research Communication, Online, University of Hawai’i at Mānoa.

2022.02, International Symposium on Higher Education - Learner-centred Education and Higher Education Quality Assurance Amid Covid, Online, JSPS.

2021.10, 国際基督教大学 公開オンラインFDプログラムシリーズ
ICUにおける教育のベストプラクティス:成功する国際化

「EMIからJMI(Japanese Medium Instruction:日本語を媒介とした授業)へ
~日本の高等教育にEMIの教授法を応用する試みとして~」, オンライン, 国際基督教大学スーパーグローバル大学創成推進室.

2021.10, 九州大学 Asia Week
「多様な文化と社会包摂の未来を考える」, オンライン, 九州大学アジアオセアニア研究教育機構.

2021.09, 2021年度第一回JUNBA勉強会, オンライン, サンフランシスコ・ベイエリア大学間連携ネットワーク(JUNBA)事務局.

2021.08, オンライン記者サロン「外国人雇用の『落とし穴』~相次ぐ法律違反のナゼ~」, オンライン, 朝日新聞.

2021.04, Asia-Pacific Forum on the Progress Update of the International Commission on the Futures of Education, Online, UNESCO.

2021.03, 第2回岡山大学「スーパーグローバル大学創成支援事業」中間報告シンポジウム
 SGU×SDGs Beyond2030, Online, 岡山大学.

2021.03, 「国際社会青年育成事業(オンライン交流)~Glocal Youth Summit~」及び「地域課題対応人材育成事業『地域コアリーダープログラム』~外国青年とのディスカッション・オンライン交流~」 報告会, Online, 一般財団法人青少年国際交流推進センター.

2021.03, 九州大学ウェビナー100
「アジアからの高大接続~国際アドミッションにおける日本式教育と予備教育」, Online, 九州大学.

2021.02, 東北大学Be Global Projectシンポジウム2020「国際共修:新たな学びの環境から教育国際化を捉え直す」, Online, 東北大学.

2021.01, e-Learning研究と開発, Online, 九州大学附属図書館付設教材開発センター.

2020.12, Shaping a Humane World: Global Higher Education Perspectives, Online, STAR SCHOLARS NETWORK.

2020.12, 大学マネジメントセミナー【国立大学がさらに発展するための第4期中期目標期間に向けて】, Online, 国立大学協会.

2020.12, データ活用社会創成シンポジウム, Online, 東京大学.

2020.11, 父親とジェンダー 子育て記者が感じた『モヤモヤ』の正体, 朝日新聞社オンライン記者サロン.

2020.11, 女性リーダーは世界を変える, 朝日新聞社.

2020.11, 『政権交代』か『保革伯仲』か~野党の戦略は, 朝日新聞社オンライン記者サロン.

2020.11, SDGsの達成に向け、コロナ禍におけるレジリエンスをサバイバル術と取材から考える, 朝日新聞社オンライン記者サロン.

2020.11, 『らしさ』の呪縛 ~国際男性デーにジェンダーを語る~, 朝日新聞社オンライン記者サロン.

2020.11, 臨時国会をファクトチェック, 朝日新聞社オンライン記者サロン.

2020.11, 日本のヘイトと在日コリアンとしての生, 韓国研究センター.

2020.11, パラレルワールド・アメリカ 記者が見た分断社会の現実, 朝日新聞社オンライン記者サロン.

2020.10, SDGs ACTION! LIVE―アメリカ大統領選と気候変動―, 朝日新聞社オンライン記者サロン.

2019.07, 国立大学法人留学生センター留学生指導担当研究協議会, 東京大学.

2019.06, 暮らしの中の人権講座 部落差別の現状と、解消に向けて(同和問題), 福岡市.

2019.06, 暮らしの中の人権講座 外国人労働者と共に生きる社会へ ~「新 移民時代」取材班からの報告~(外国人), 福岡市.

2019.06, 暮らしの中の人権講座 「家族と暮らす子どもの権利」(子ども), 福岡市.

2019.05, 暮らしの中の人権講座 「わかってほしい…」発達障害といわれるわたしの世界のこと(障がい者), 福岡市.

2019.04, 大イスラムウィーク・フードフェスタ・歓迎会, KUMSA.

2019.02, 国立大学法人留学生センター留学生指導担当研究協議会, 大阪大学.

2019.01, Multiculturalism with Asian Characteristics?: Interpretations of ‘multiculturalism’ in schooling and public/popular culture across East Asia, Kyushu University Taiwan Studies Program.

2018.09, 外国人留学生受け入れ志望動向研究会, ベネッセ.

2018.08, 中村哲特別主幹教授講演会「アフガニスタン用水路が運ぶ恵みと平和」, 九州大学.

2018.06, Kyudai Inter-disciplinary Colloquium, Kyushu University.

2018.06, 国立大学法人留学生センター留学生指導担当研究協議会, 東京大学.

その他の特筆すべき教育実績
2020.10, SENTAN-Q 第1期研修生(農学研究院 中村真子准教授)受け入れ.


九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。