脳血管ペリサイトおよび細胞外マトリックスによる、脳血管障害に対する修復機構の解明
キーワード:ペリサイト, 細胞外マトリックス, 血液脳関門, 脳梗塞
2018.04~2021.06.



中村 晋之(なかむら くにゆき) | データ更新日:2021.05.28 |

主な研究テーマ
研究業績
主要原著論文
学会活動
所属学会名
日本結合組織学会
The International Society of Cerebral Blood Flow and Metabolism
The Society for Neuroscience
The American Heart Association and American Stroke Association
日本脳循環代謝学会
日本神経学会
日本老年医学会
日本脳卒中学会
日本内科学会
学術論文等の審査
年度 | 外国語雑誌査読論文数 | 日本語雑誌査読論文数 | 国際会議録査読論文数 | 国内会議録査読論文数 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|
2020年度 | 5 | 5 | |||
2019年度 | 4 | 4 | |||
2018年度 | 2 | 2 | |||
2016年度 | 2 | 2 | |||
2015年度 | 1 | 1 |
その他の研究活動
海外渡航状況, 海外での教育研究歴
National Institutes of Health/National Institute of Dental and Craniofacial Research/Molecular Biology Section, UnitedStatesofAmerica, 2015.04~2018.03.
受賞
Young Investigator Award, 第50回日本結合組織学会学術大会, 2018.06.
Fellows Award for Research Excellence (FARE) 2018, National Institutes of Health, 2017.11.
Young bursary, The 23rd International Symposium on Cerebral Blood Flow, Metabolism and Function, 2007.05.
研究資金
科学研究費補助金の採択状況(文部科学省、日本学術振興会)
2020年度~2022年度, 基盤研究(C), 分担, 脳虚血病態におけるペリサイトの細胞死にフェロトーシスは関与するか?.
2019年度~2021年度, 基盤研究(C), 代表, 細胞外マトリックスperlecanによる脳血管障害の新規修復治療法の開発.
2014年度~2014年度, 若手研究(B), 代表, 脳虚血に対する細胞移植治療におけるペリサイトの果たす役割.
競争的資金(受託研究を含む)の採択状況
2020年度~2021年度, 持田記念医学薬学振興財団 研究助成金, 代表, 梗塞におけるペリサイトを介した組織修復および機能回復機構の解明.
2018年度~2018年度, 先進医薬研究振興財団 循環医学分野 若手研究者助成, 代表, 脳血管障害後の組織修復に細胞外マトリックスperlecanが与える影響に関する研究.
2015年度~2015年度, 上原記念生命科学財団 リサーチフェローシップ, 代表, Neurovascular unit の発生と修復におけるPerlecan の意義.
2014年度~2014年度, 貝原守一医学振興財団 研究助成金, 代表, 脳虚血に対する細胞移植治療における脳血管ペリサイトの果たす役割.
2009年度~2009年度, 先進医薬研究振興財団 循環医学分野 萌芽研究助成, 代表, 脳血管周皮細胞の細胞内カルシウム応答が脳虚血に及ぼす影響に関する研究.


本データベースの内容を無断転載することを禁止します。

九大関連コンテンツ
pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。
九州大学知的財産本部「九州大学Seeds集」
QIR 九州大学学術情報リポジトリ システム情報科学研究院
九州大学病院
- Activity Report of Asia-Pacific Medical Network Project in Kyushu University Hospital : Vol.6
- 「超高速ネットワークを利用したアジア遠隔医療プロジェクト」TEMDEC ...
- Activity Report of Asia-Pacific Medical Network Project in Kyushu University Hospital : Vol.5
- 「超高速ネットワークを利用したアジア遠隔医療プロジェクト」TEMDEC(Te ...
- Development of a Broadband Telemedical Network Based on Internet Protocol in the Asia-Pacific Region