水圏無脊椎動物における局所適応機構の解明
キーワード:サワガニ、貝類、集団遺伝、局所適応、可塑性
2020.04.



栗田 喜久(くりた よしひさ) | データ更新日:2023.06.27 |

主な研究テーマ
水産無脊椎動物の形質進化と基盤解明
キーワード:軟体動物、棘皮動物、環形動物、発生学、行動実験、生理物質抽出
2020.04.
キーワード:軟体動物、棘皮動物、環形動物、発生学、行動実験、生理物質抽出
2020.04.
未利用資源/廃棄食材を活用した高機能餌料の開発とその性能評価
キーワード:養殖、ウニ、二枚貝、未利用資源、機能性食品、食品ロス
2020.04.
キーワード:養殖、ウニ、二枚貝、未利用資源、機能性食品、食品ロス
2020.04.
水産業を通じたブルーカーボン管理・創出技術の開発
キーワード:脱炭素、陸域植物性炭素、海域封じ込め、インスタント漁礁、水産業の多面的機能
2019.10.
キーワード:脱炭素、陸域植物性炭素、海域封じ込め、インスタント漁礁、水産業の多面的機能
2019.10.
水産無脊椎動物の養殖技術開発
キーワード:ウニ、アサリ、ナマコ、餌、味、成長
2018.04.
キーワード:ウニ、アサリ、ナマコ、餌、味、成長
2018.04.
二枚貝類の産卵誘発物質に関する研究
キーワード:マガキ、アサリ、ムラサキイガイ、産卵、ホルモン
2018.04.
キーワード:マガキ、アサリ、ムラサキイガイ、産卵、ホルモン
2018.04.
研究業績
作品・ソフトウェア・データベース等
1. | Norio Onikura*, Yoshihisa Kurita, AS-ISK v.2.2.0(Japanese translation), 2020.06, 2020.06, [URL]. |
学会活動
学会大会・会議・シンポジウム等における役割
2017.06.03~2017.06.04, マリンバイオテクノロジー学会大会, 大会事務局長・総務責任者.
2015.09.22~2015.09.25, 日本水産学会秋季大会, プログラム作成委員.
受賞
Zoological Science Award, 日本動物学会, 2021.08.
水工学論文賞, 土木学会, 2020.10.
研究資金
科学研究費補助金の採択状況(文部科学省、日本学術振興会)
2020年度~2023年度, 基盤研究(A), 分担, 流域におけるノロウイルスの動態把握と流行予測.
2020年度~2022年度, 基盤研究(C), 代表, 二枚貝における産卵誘発フェロモンの同定と高度に同調的な一斉産卵機構の基盤解明.
共同研究、受託研究(競争的資金を除く)の受入状況
2023.04~2024.03, 代表, 生分解性プラスチックを分解する海洋性細菌叢の解明.
2023.04~2024.03, 代表, 宗像周辺海域におけるブルーカーボン創出に関する研究.
2023.04~2024.03, 代表, 駆除されたムラサキウニの生理特性の把握と効率的蓄養技術の開発.
2022.04~2023.03, 代表, 駆除されたムラサキウニの陸上水槽蓄養技術開発とウニ駆除による藻場回復効果の検証.


本データベースの内容を無断転載することを禁止します。

九大関連コンテンツ
pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。
九州大学知的財産本部「九州大学Seeds集」