九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
藤田 龍介(ふじた りようすけ) データ更新日:2022.07.25



社会貢献・国際連携
新聞・雑誌記事及びTV・ラジオ番組出演等
2021.12, TBS, 2021年TBS年末特番「報道の日」において、コロナ禍でさらに注目が増している新規ウイルスに関する研究について、昆虫媒介ウイルス研究の取り組み例を紹介しました。.

一般市民、社会活動及び産業界等を対象とした活動
2019.09, 「新宿御苑で採集されたヒトスジシマカからデングウイルスが検出された」ことを想定した感染蚊の駆除訓練, 国立感染症研究所 (主催)
<対策本部>新宿御苑管理事務所,新宿区保健所,渋谷区保健所(新宿御苑は新宿区と渋谷区にまたがっています),東京都ペストコントロール協会,日本防疫殺虫剤協会,厚生労働省健康局結核感染症課,国立感染症研究所
<媒介蚊駆除班(殺虫剤散布)>東京都ペストコントロール協会,日本防疫殺虫剤協会<蚊捕獲班(蚊の密度調査)>国立感染症研究所昆虫医科学部,東京都健康安全研究センター(東京都福祉保健局),(財)日本環境衛生センター,有害生物研究会,九州大学,産業医科大学, 東京都新宿区新宿御苑.

大学運営
学内運営に関わる各種委員・役職等
2021.04~2022.03, 環境保全委員会 (農業生物科学講座 化学物質管理責任者).

2021.04~2022.03, 安全衛生部会WG委員.

2019.04~2021.03, 昆虫科学・新産業創生研究センター 運営委員.


九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。
 
 
九州大学知的財産本部「九州大学Seeds集」