九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
田中 観自(たなか かんじ) データ更新日:2023.11.28



主な研究テーマ
自己主体感の生成・変容メカニズムの解明とそれに関わる注意・学習・記憶の研究
系列学習における潜在的・顕在的過程の解明
感覚間協応メカニズムの解明
キーワード:系列学習,追体験,自己主体感,行為主体感,クロスモーダル,反応促進,反応抑制
2018.04.
従事しているプロジェクト研究
多様なアクション状況におけるモチベーションの形成に主体感が果たす役割の解明
2023.04~2027.03.
行為なき結果に対する自己主体感
2022.06~2025.03.
系列学習におけるアクションエフェクト系列の役割の検討
2020.04~2024.03.
学習可能な追体験システムの実装に向けた総合的研究
2018.04~2023.03.
研究業績
主要原著論文
主要学会発表等
学会活動
所属学会名
日本認知科学会
日本認知心理学会
日本基礎心理学会
学術論文等の審査
年度 外国語雑誌査読論文数 日本語雑誌査読論文数 国際会議録査読論文数 国内会議録査読論文数 合計
2022年度
2021年度
2020年度
受賞
日本認知科学会第30回大会発表賞, 日本認知科学会, 2013.12.
ヒューマンコミュニケーション賞(HIP部門), 電子情報通信学会, 2013.12.
東京大学大学院工学系研究科長賞, 東京大学, 2014.03.
Best Poster Award, The 2nd CREST Research Area Meeting 2017, Intelligent Information Processing Systems Creating Co-Experience Knowledge and Wisdom with Human-Machine Harmonious Collaboration, 2018.03.
日本心理学会第85回 学術大会特別優秀発表賞受賞, 日本心理学会, 2022.02.
研究資金
科学研究費補助金の採択状況(文部科学省、日本学術振興会)
2023年度~2026年度, 基盤研究(B), 代表, 多様なアクション状況におけるモチベーションの形成に主体感が果たす役割の解明.
2022年度~2024年度, 挑戦的研究(萌芽), 代表, 行為なき結果に対する自己主体感.
2011年度~2013年度, 特別研究員奨励費, 代表, メンタルモデル転移の顕在的・潜在的過程の解明.
2014年度~2016年度, 若手研究(B), 代表, 系列学習における共同学習に関する研究.
2015年度~2017年度, 特別研究員奨励費, 代表, 行動の追体験の学習効果と学習コンテンツへの応用.
2018年度~2022年度, 基盤研究(B), 代表, 学習可能な追体験システムの実装に向けた総合的研究.
競争的資金(受託研究を含む)の採択状況
2022年度~2023年度, 二国間交流事業 ドイツとの共同研究(DAAD), 代表, 系列学習におけるアクションエフェクト系列の役割の検討.
2020年度~2021年度, 二国間交流事業 ドイツとの共同研究(DAAD), 代表, 系列学習におけるアクションエフェクト系列の役割の検討.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。