九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
沼田 倫征(ぬまた ともゆき) データ更新日:2023.11.27

准教授 /  農学研究院 生命機能科学部門 生命機能科学部門 生物機能分子化学講座


主な研究テーマ
リボスイッチの作動原理の解明と創薬への展開
キーワード:リボスイッチ, 遺伝子発現調節, 非コードRNA, 真正細菌, 創薬
2016.01.
CRISPR-Cas系エフェクター複合体の機能構造解析
キーワード:CRISPR, Cas, crRNA, エフェクター複合体, ゲノム編集
2010.04.
従事しているプロジェクト研究
CRISPR-Cas系の生物学
2019.04, 代表者:沼田倫征, 九州大学.
細菌の非コードRNAの生化学的解析と創薬への展開
2019.04, 代表者:沼田倫征, 九州大学.
研究業績
主要著書
主要原著論文
主要総説, 論評, 解説, 書評, 報告書等
主要学会発表等
その他の優れた研究業績
2021.03, 原核生物の生体防御機構の解明とその応用に関する研究において優れた業績をあげている。国立癌研究所(アメリカ国立衛生研究所)の研究者であるJohn S. Schneekloth Jr博士と共同研究を進めており、原核生物の非コードRNA分子の新規かつ特異的なラベリング方法を開発するとともに、その仕組みを明らかにした。また、この技術を利用して、ヒト細胞内において目的リガンドと特異的に結合するRNAを特定することに成功した。この研究成果をNature姉妹誌に投稿し、現在、リバイズしている段階である。このように、国際共同研究が順調に進展している。また、関連研究に対して、2019年度以降に3件の研究助成金を獲得(上原記念財団、内藤記念財団、応用酵素協会)するとともに、2020年度には2件の科学研究費補助金(基盤研究(B)および挑戦的研究(萌芽))を獲得した。また、令和2年度大学改革活性化制度(全学改革推進枠)に採択され、研究の促進と若手研究人材の育成にも貢献している。.
学会活動
所属学会名
極限環境生物学会
日本農芸化学会
日本蛋白質科学会
日本RNA学会
日本結晶学会
学協会役員等への就任
2020.03~2023.02, 日本農芸化学会西日本支部, 支部参与.
学会大会・会議・シンポジウム等における役割
2020.03~2020.03, 日本農芸化学会2020年度大会, プログラムの編成.
学術論文等の審査
年度 外国語雑誌査読論文数 日本語雑誌査読論文数 国際会議録査読論文数 国内会議録査読論文数 合計
2023年度      
2019年度      
2018年度      
2017年度      
2015年度      
2014年度      
2013年度      
2012年度      
2010年度      
2009年度      
2008年度      
2007年度      
2006年度      
2005年度      
その他の研究活動
海外渡航状況, 海外での教育研究歴
Laboratory of RNA Biophysics and Cellular Physiology, Biochemistry and Biophysics Center, National Heart, Lung, and Blood Institute, NIH, UnitedStatesofAmerica, 2016.01~2019.01.
外国人研究者等の受入れ状況
2019.11~2019.11, 2週間未満, Laboratory of RNA Biophysics and Cellular Physiology, Biochemistry and Biophysics Center, National Heart, Lung, and Blood Institute, NIH, UnitedStatesofAmerica, 日本学術振興会.
受賞
平成26年度農芸化学奨励賞, 日本農芸化学会, 2014.03.
平成25年度科学技術分野の文部科学大臣表彰若手科学者賞, 文部科学省, 2013.04.
平成18年度手島記念研究賞, 財団法人手島工業教育資金団, 2007.03.
研究資金
科学研究費補助金の採択状況(文部科学省、日本学術振興会)
2020年度~2022年度, 挑戦的研究(萌芽), 代表, 細菌の非コードRNAの作動原理の解明と創薬への展開.
2020年度~2022年度, 基盤研究(B), 代表, CRISPR-Cas系とトランスポゾンの相互作用によるDNA転移の分子基盤解明.
2017年度~2019年度, 国際共同研究強化, 代表, 原核生物に特異的な遺伝子発現調節機構の解明.
2016年度~2019年度, 基盤研究(B), 代表, CRISPR-Casエフェクター複合体の構造機能解析.
2013年度~2014年度, 新学術領域研究(研究領域提案型), 代表, CRISPRシステムにおけるエフェクター複合体の構造機能解析.
2011年度~2012年度, 新学術領域研究(研究領域提案型), 代表, CRISPRシステムにおけるAGO2様活性を有するRNP複合体の構造機能解析.
2011年度~2014年度, 若手研究(A), 代表, ミトコンドリアにおけるtRNAプロセシング機構の解明.
2008年度~2010年度, 若手研究(A), 代表, tRNAアンチコドンの転写後修飾における酵素反応機構の分子的基盤解明.
2006年度~2007年度, 若手研究(B), 代表, tRNAチオ化修飾経路における硫黄転移反応メカニズムの解明.
日本学術振興会への採択状況(科学研究費補助金以外)
2002年度~2003年度, 特別研究員, 代表, ニガウリ種子ウリジン特異性リボヌクレアーゼMC1の構造と基質特異性に関する研究.
競争的資金(受託研究を含む)の採択状況
2006年度~2009年度, 戦略的創造研究推進事業 (文部科学省), 代表, RNAによる生命反応制御機構の構造的基盤の解明.
寄附金の受入状況
2023年度, 公益財団法人発酵研究所, 公益財団法人発酵研究所 2023年度 一般研究助成.
2020年度, 公益財団法人 内藤記念科学振興財団, 第52回(2020年度)内藤記念科学奨励金・研究助成/ CRISPR-Cas系が誘導する新規なDNA転移メカニズムの解明.
2019年度, 上原記念生命科学財団, 上原記念生命科学財団2019年 度 研究助成金/ 細菌の非コードRNAの生化学的解析と創薬への展開.
2015年度, 公益財団法人アステラス病態代謝研究会
, 平成27 年度(第47 回)海外留学補助金/ 遺伝子の発現を制御するRNA分子装置の作動原理解明.
2015年度, 公益財団法人持田記念医学薬学振興財団
, 平成27年度持田記念研究助成/ CRISPR-Cas エフェクター複合体による転写反応と共役した標的DNA 切断の分子的基盤解明.
2015年度, 公益財団法人加藤記念バイオサイエンス振興財団
, 加藤記念研究助成/ CRISPR-Casエフェクター複合体の機能構造解析.
2015年度, 公益財団法人発酵研究所
, 平成27年度(2015年度)一般研究助成/ 外来遺伝子の発現を抑制するCRISPR-Casエフェクター複合体の機能構造解析.
2015年度, 公益財団法人倉田記念日立科学技術財団
, 平成26年度(第47回)倉田奨励金/ RNA依存的に外来核酸の発現を抑制するCRISPR-Casエフェクター複合体の構造機能解析.
2011年度, 公益財団法人武田科学振興財団
, 2011年度ライフサイエンス研究奨励/ 正しい蛋白質合成に不可欠なtRNA修飾塩基の生合成機構解明.
2011年度, 財団法人野田産業科学研究所, 2011年度野田産研研究助成/ 古細菌に特異的なtRNA修飾ヌクレオシドの生合成機構解明.
2009年度, 財団法人三共生命科学研究振興財団
, 第27回(平成21年度)研究助成/ tRNAのアンチコドン修飾メカニズムの分子基盤解明.
2009年度, 財団法人持田記念医学薬学振興財団
, 第27回(平成21年度)持田記念研究助成金/ 正しい蛋白質合成に不可欠なtRNA修飾ヌクレオシドの生合成機構解明.
2009年度, 財団法人中島記念国際交流財団, 日本人若手研究者研究助成/ X線結晶構造解析によるtRNA転写後修飾メカニズムの分子基盤解明.
2009年度, 財団法人ライフサイエンス振興財団
, 平成20年度研究助成:一般課題(B)/ tRNA揺らぎ塩基修飾の構造的基盤解明.
2007年度, 財団法人上原記念生命科学財団
, 研究奨励金/ 遺伝子の発現を調節するノンコーディングRNA(リボスイッチ)の構造機能解析.
2007年度, 財団法人加藤記念バイオサイエンス研究振興財団, 加藤記念研究助成/ 忠実なタンパク質合成に不可欠なtRNA修飾塩基の生合成機構の分子的基盤.
2007年度, 財団法人倉田記念日立科学技術財団
, 倉田奨励金/ RNAの転写後修飾における生物マシーナリーの構造的基盤解明.
2007年度, 財団法人住友財団, 基礎科学研究助成/ tRNA修飾酵素によるアンチコドンウリジンのチオ化修飾機構の分子的基盤.
学内資金・基金等への採択状況
2020年度~2024年度, 令和2年度大学改革活性化制度『全学改革推進枠』, 代表, ゲノム編集を含む新規遺伝⼦発現調節技術開発を⽬指したRNA⽣物学領域の研究体制強化.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。