九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
増田 展大(ますだ のぶひろ) データ更新日:2024.05.01



社会貢献・国際連携
文部科学省, 日本学術振興会等による事業の審査委員等就任状況
2023.06~2024.03, 令和5年度(第74回)芸術選奨推薦委員(メディア芸術部門) , 文化庁.

2021.06~2023.03, 文化庁メディア芸術祭 エンターテイメント部門選考委員, 文化庁.

一般市民、社会活動及び産業界等を対象とした活動
2022.12, 「デザインの人類学的思考と存在論について」(第26回デザイン基礎学セミナー「存在論的デザインとは何か──デザインするのは誰?それとも何?」)
, 九州大学大学院芸術工学研究院・デザイン基礎学研究センター, オンライン.

2022.03, Who is the Biohacker?: Its Historical Position, BioClub Lecture/the BioHack Academy 2022, Tokyo+Online.

2022.03, 《道祖神リプレゼンテーション》をめぐって, 生命の物質化・物質の生命化に関する理論調査と制作実践・第1回公開研究会 /第61回マルチスピーシーズ人類学研究会共催
, オンライン.

2021.05, 「過去と未来の界面──小山泰介《INTERFACE_YURAKUCHO》と都市写真の系譜」(YURAKUCHO ART SIGHT PROJECT vol.2 小山泰介『INTERFACE YURAKUCHO』 都市空間と現代写真の融合|TPRの実践からアートアーバニズムまで), 有楽町micro, オンライン.

2020.06, 「写真とデザインが交差するところ 」(増田展大、栗山斉、古賀徹、第13回デザイン基礎学セミナー), 九州大学大学院芸術工学研究院 , オンライン.

2019.09, 「ポストヒューマンとしてのゾンビ、またはその限界?」(「マキシム・クロンブ『ゾンビの小哲学』(人文書院)&ロージ・ブライドッティ『ポストヒューマン』(フィルムアート社)刊行記念トークイベント ~ゾンビとポストヒューマン~」), 人文書院、フィルムアート社, 京都・出町座.

2019.04, 「写真批評の交差点──イメージを見ること、語ること、研究すること」
(トークイベント『インスタグラムと現代視覚文化論』×『沈黙とイメージ』), ビー・エヌ・エヌ新社, 京都・誠光社.

2019.03, 「現代写真と科学」(〈現代写真論講義〉NADiffで学ぶ、現代アート連続講座第2回), NADiff a/p/a/r/t, 東京・NADiff a/p/a/r/t.

2018.02, 「写真(と/の)デジタル」(写真()シリーズ第9回), 824(藤安淳、福田真知)、The Third Gallery Aya, 大阪・The Third Gallery Aya.

2017.11, 「テクノロジーとデザイン」(京都精華大学レクチャーシリーズ「デザインの可能性」)
, 京都精華大学(モデレーター:佐藤守弘), 京都精華大学.

2017.08, 愛知県美術館コレクショントーク「芸術と科学をとり結ぶ 科学写真の歴史から」, 愛知県美術館, 愛知県美術館.

2017.05, 『科学者の網膜』刊行記念トークショー「19世紀の科学者は写真に何を見ていたのか?」(佐藤守弘、門林岳史とともに), 青弓社, 京都三条MEDIA SHOP.

2017.01, 渡邉朋也個展「信頼と実績」, きりとりめでる, 京都三条ARTZONE.

2016.11, 「バイオアートの射程──アート、テクノロジー、サイエンス」(「呼吸するART&DESIGN vol.3.2」), 京都精華大学(モデレーター:佐藤守弘), 京都精華大学.

2015.08, 「スキャンとプリント──写真の周辺をめぐって」(「写真(をめぐる)言説 – Paradigm Shift –」), 824, The Third Gallery Aya, 大阪ドーンセンター.

大学運営
学内運営に関わる各種委員・役職等
2022.04~2025.03, 九州大学芸術工学研究院デザイン基礎学研究センター・副センター長.


九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。