口腔マイクロバイオームと口腔および全身の健康との関連の解明
キーワード:口腔細菌叢、16S rRNA遺伝子、次世代シークエンス
2015.04.



朝川 美加李(あさかわ みかり) | データ更新日:2022.05.25 |

主な研究テーマ
研究業績
主要原著論文
1. | Asakawa M, Takeshita T, Furuta M, Kageyama S, Takeuchi K, Hata J, Ninomiya T, Yamashita Y., Tongue microbiota and oral health status in community-dwelling elderly adults., mSphere, 10.1128/mSphere.00332-18, 3, 4, 2018.08, [URL]. |
主要学会発表等
学会活動
研究資金
科学研究費補助金の採択状況(文部科学省、日本学術振興会)
2021年度~2022年度, 若手研究, 代表, 舌マイクロバイオーム制御実現に向けたポリフェノールの有用性の検証.
2020年度~2022年度, 挑戦的萌芽研究, 分担, 次々世代ロングリードシーケンスによる口腔dysbiosisの新定義.
2020年度~2022年度, 基盤研究(B), 分担, 早期ライフステージにおける口腔マイクロバイオーム形成に影響を及ぼす因子の解明.
2019年度~2020年度, 研究活動スタート支援, 代表, 機械的舌清掃が舌マイクロバイオームの細菌構成に与える影響の科学的根拠の確立.


本データベースの内容を無断転載することを禁止します。

九大関連コンテンツ
pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。
九州大学知的財産本部「九州大学Seeds集」