大学史、アーカイブ学、日本近現代史、学生運動
キーワード:九州帝国大学・九州大学・医療アーカイブ・セツルメント・学生運動
2020.04~2020.10.



赤司 友徳(あかし とものり) | データ更新日:2022.08.18 |

准教授 /
大学文書館
主な研究テーマ
研究業績
学会活動
学会大会・会議・シンポジウム等における役割
2022.10.16~2022.10.16, 2021年度九州史学研究会大会シンポジウム「日本医学の近代化、その展開と国際性 ―公衆衛生・国際協力・医学教育―」, シンポジウム企画・主催・司会.
学術論文等の審査
年度 | 外国語雑誌査読論文数 | 日本語雑誌査読論文数 | 国際会議録査読論文数 | 国内会議録査読論文数 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|
2020年度 | 1 | 1 | |||
2019年度 | 2 | 2 | |||
2018年度 | 2 | 2 | |||
2017年度 | 2 | 2 | |||
2016年度 | 1 | 1 | |||
2015年度 | 2 | 2 | |||
2013年度 | 1 | 1 | |||
2011年度 | 3 | 3 | |||
2010年度 | 1 | 1 | |||
2009年度 | 1 | 1 |
その他の研究活動
研究資金
科学研究費補助金の採択状況(文部科学省、日本学術振興会)
2020年度~2022年度, 挑戦的研究(開拓), 分担, 医療アーカイブズの構築と利用環境の整備に関する先導的研究―九州大学診療録を材料に.
2019年度~2019年度, 研究成果公開促進費, 代表, 監獄の近代.
科学研究費補助金の採択状況(文部科学省、日本学術振興会以外)
2020年度~2020年度, 国立研究開発法人科学技術振興機構 社会技術研究開発センター (RISTEX) 科学技術の倫理的・法制度的・社会的課題(ELSI)への包括的実践研究開発プログラム」, 分担, 医療におけるトランスサイエンス問題の政策史研究とアーカイブズ構築.


本データベースの内容を無断転載することを禁止します。

九大関連コンテンツ
pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。
九州大学知的財産本部「九州大学Seeds集」