九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動
内林 俊洋(うちばやし としひろ) データ更新日:2024.04.18



主な研究テーマ
ブロックチェーンに守られたエッジ向けIoTデータ保護機構の開発
キーワード:エッジコンピューティング,IoT,ブロックチェーン,コンテナ,データ保護
2024.04.
地域公共交通への支援活動
キーワード:地域公共交通
2020.04.
安全に利用可能なパーソナルデータ流通基盤の研究
キーワード:パーソナルデータ,流通基盤
2020.04.
エッジコンピューティング環境における情報保護制御機構の開発
キーワード:エッジコンピューティング,情報保護,制御機構,コンテナ,5G
2020.04~2023.03.
マルウェア検知システムへのポイズニング攻撃とその対策
キーワード:マルウェア,ポイズニング,機械学習
2019.04~2023.03.
従事しているプロジェクト研究
ブロックチェーンに守られたエッジ向けIoTデータ保護機構の開発
2024.04~2027.03, 代表者:内林 俊洋, 九州大学, 九州大学
エッジで実行される仮想マシンやコンテナは,内包するアプリケーションやデータの規約や規制については全く考慮してしない.そこで,配置先・移動先が利用許諾条件や組織の規約,国の法規制に違反している場合は,配置・移動をできなくするデータ保護機構を研究開発してきた.しかし,悪意のある攻撃者がこのデータ保護機構を攻撃してきた場合は,データ保護機構の改ざんや無効化など攻撃に対して無防備であるため,攻撃者から守るための仕組みが必要である.そこで,エッジ内のアプリケーションが内包する利用許諾条件や組織の規約,国の法規制を遵守しかつ悪意を持った攻撃に対して堅牢なエッジの自動制御の仕組みを研究開発する..
研究業績
主要原著論文
主要学会発表等
学会活動
所属学会名
日本情報経営学会
日本情報経営学会
電子情報通信学会
情報処理学会
IEEE
学協会役員等への就任
2022.04~2023.03, 日本情報経営学会九州支部, 幹事.
学会大会・会議・シンポジウム等における役割
2023.11.14~2023.11.17, The 7th International Workshop on Emerging Dependable Computing System Technologies and Applications (EDCSTA 2023), Technical Program Committee.
2023.10.25~2023.10.27, 第31回 マルチメディア通信と分散処理ワークショップ (DPSWS2023), プログラム委員.
2022.10.24~2022.10.26, 第30回 マルチメディア通信と分散処理ワークショップ (DPSWS2022), プログラム委員.
2023.07.03~2023.07.06, The 13th International Workshop on Future Computing System Technologies and Applications (FiSTA 2023), Technical Program Committee.
2022.03.10~2022.03.11, 第190回DPS研究会, プログラム委員.
2022.02.12~2022.02.14, The 2022 8th International Conference on E-Business and Applications (ICEBA 2022), Technical Program Committee.
2021.10.25~2021.10.27, 第29回 マルチメディア通信と分散処理ワークショップ (DPSWS2021), プログラム委員.
2019.08.05~2019.08.08, IEEE Cyber Science and Technology Congress (CyberSciTech 2019), Local Organizing Committee.
2020.07.01~2020.07.04, The 10th International Workshop on Future Computing System Technologies and Applications (FiSTA 2020), Technical Program Committee.
2019.07.01~2019.07.04, The 9th International Workshop on Future Computing System Technologies and Applications (FiSTA 2019) , Technical Program Committee.
2018.07.02~2018.07.05, The 18th International Conference on Computational Science and Its Applications (ICCSA 2018), Program Committee.
2018.07.02~2018.07.05, The 8th International Workshop on Future Computing System Technologies and Applications (FiSTA 2018), Program Committee.
2017.07.03~2017.07.06, The 17th International Conference on Computational Science and Its Applications (ICCSA 2017), Program Committee.
2016.07.04~2016.07.07, The 7th International Workshop on Future Computing System Technologies, Innovations and Applications (FiSTA 2017), Program Committee.
2016.07.04~2016.07.07, The 16th International Conference on Computational Science and Its Applications (ICCSA 2016), Program Committee.
2015.06.22~2015.06.25, The 15th International Conference on Computational Science and Its Applications (ICCSA 2015), Program Committee.
2015.06.22~2015.06.25, The 6th International Workshop on Future Computing System Technologies, Innovations and Applications (FiSTA 2015), Technical Program Committee.
2014.06.30~2014.07.03, The 14th International Conference on Computational Science and Its Applications (ICCSA 2014), Program Committee.
2014.06.30~2014.07.03, The 5th International Workshop on Future Computing System Technologies, Innovations and Applications (FiSTA 2014), Technical Program Committee.
2012.09.04~2012.09.07, The 9th International Conference on Ubiquitous Intelligence and Computing (UIC 2012), Web Chairs.
学会誌・雑誌・著書の編集への参加状況
2023.04~2024.03, 情報処理学会論文誌DPS特集号, 国内, 編集委員.
2022.04~2023.03, 情報処理学会論文誌ジャーナル, 国内, 編集委員.
2022.04~2023.03, 情報処理学会論文誌DPS特集号, 国内, 編集委員.
2021.04~2022.03, 情報処理学会論文誌DPS特集号, 国内, 編集委員.
2020.04~2021.03, 情報処理学会論文誌DPS特集号, 国内, 編集委員.
学術論文等の審査
年度 外国語雑誌査読論文数 日本語雑誌査読論文数 国際会議録査読論文数 国内会議録査読論文数 合計
2023年度
2022年度
2021年度   10 
2020年度    
受賞
Best Booth Award, European Conference on Networks and Communications 2017 (EuCNC 2017), 2017.06.
研究資金
科学研究費補助金の採択状況(文部科学省、日本学術振興会)
2024年度~2027年度, 基盤研究(C), 代表, ブロックチェーンに守られたエッジ向けIoTデータ保護機構の開発.
2020年度~2022年度, 若手研究, 代表, 5G時代のエッジコンピューティング環境における情報保護制御機構の開発.
2012年度~2014年度, 基盤研究(C), 持続的ハイブリッドクラウドインフラサービスのための拡張オントロジー発見システム.
2009年度~2011年度, 基盤研究(C), ポスト・セマンティック・グリッドにおけるオントロジー誂えのための柔軟な作業管理.
競争的資金(受託研究を含む)の採択状況
2022年度~2022年度, 2022年度 九経調地域研究助成事業, 代表, DXおよび情報配信による地域公共交通の活性化に関する調査研究.
2018年度~2018年度, 平成30年度東北大学-NICTマッチング研究支援事業, 代表, コンテナ技術による災害復旧容易なシステム構成法の研究.
2018年度~2018年度, COI若手連携研究ファンド デジタル分野・調査研究 (FS), 代表, センサデータ収集クラウドプラットフォームを対象としたブロックチェーン技術を用いるデータ流通システムの研究開発に向けた調査研究.
2014年度~2016年度, 戦略的創造研究推進事業 (文部科学省), プライバシーに配慮した情報提供を可能にする高度知識集約プラットフォームの研究開発(iKaaS).

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。