教育活動としては、グラフィックデザインを対象とし、より多くの人にわかりやすく情報を伝えるための調査方法、それを踏まえたデザイン実践についての研究指導を行なっている。
また、障害を有する人の視覚認知特性を包摂する方法について、ユニバーサルデザインやICFの基本理念を踏まえた、デザインの考え方についてもあわせて教育をしている。



工藤 真生(くどうまお) | データ更新日:2022.04.06 |



本データベースの内容を無断転載することを禁止します。

九大関連コンテンツ
pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。
九州大学知的財産本部「九州大学Seeds集」