マテリアルズインフォマティクス
キーワード:分子シミュレーション、データ科学、高分子、創薬
2020.06.



加藤 幸一郎(かとう こういちろう) | データ更新日:2023.06.02 |

主な研究テーマ
研究業績
主要原著論文
主要学会発表等
学会活動
所属学会名
日本薬学会
高分子学会
日本化学会
日本物理学会
フラーレン・ナノチューブ・グラフェン学会
CBI学会(情報計算化学生物学会)
応用物理学会
応用物理学会 有機分子&バイオエレクトロニクス分科会
学協会役員等への就任
2021.10, 日本薬学会 構造活性相関部会, 幹事.
2022.04, FMO創薬コンソーシアム, 世話人.
2022.06, FMO研究会(CBI学会), 幹事.
2018.10, CBI学会 若手の会, 発起人.
2016.04~2018.03, 応用物理学会 有機分子&バイオエレクトロニクス分科会, 幹事.
学会大会・会議・シンポジウム等における役割
2022.10.25~2022.10.27, CBI学会2022年大会, プログラム委員.
2022.10.25~2022.10.27, CBI学会2022年大会, 実行委員.
2022.09.05~2022.09.07, 第71回高分子討論会, 特定テーマ セッションオーガナイザー.
2021.10.26~2021.10.28, CBI学会2021年大会, プログラム委員.
2020.10.27~2020.10.30, CBI学会2020年大会, プログラム委員.
受賞
応用物理学会優秀論文賞, 応用物理学会, 2021.08.
若手奨励賞, フラーレン・ナノチューブ学会, 2009.10.
飯島奨励賞, フラーレン・ナノチューブ・グラフェン学会, 2012.03.
講演奨励賞, 応用物理学会, 2015.03.
研究資金
科学研究費補助金の採択状況(文部科学省、日本学術振興会)
2023年度~2025年度, 基盤研究(C), 高分子特有の階層性を組み込んだポリマーインフォマティクスの確立と新規電解質探索.
2022年度~2023年度, 学術変革領域研究(A), データ科学と第一原理計算の融合によるヘテロ積層型2.5次元材料のデザイン指針探索.
2009年度~2011年度, 特別研究員奨励費, らせん対称性を用いた第一原理電子構造計算によるカーボンナノチューブの系統的研究.
日本学術振興会への採択状況(科学研究費補助金以外)
2022年度~2023年度, 共創の場形成支援プログラム 産学連携拠点データ利活用促進費, 代表, 免疫を標的とするヘルステックイノベーションエコシステム実現のためのデータインフラ構築.
競争的資金(受託研究を含む)の採択状況
2022年度~2026年度, 国立研究開発法人日本医療研究開発機構 生命科学・創薬研究支援基盤事業, 分担, AIとFMO法を融合したインシリコスクリーニングと分子間相互作用解析支援.


本データベースの内容を無断転載することを禁止します。

九大関連コンテンツ
pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。
九州大学知的財産本部「九州大学Seeds集」
QIR 九州大学学術情報リポジトリ システム情報科学研究院
工学部・工学研究院
- A Proposal on Road Evaluation Method Considering the Effect of Shortening Emergency Medical ...
- Study on Station Square Development at Hub Stations
- Feasibility and Quantification Analysis of Floodwater Utilization
- The Critical Behavior of 1-dimensional Spin System with Infinite Long-range Interaction ...
- A Comparison of Analysis Methods for Estimating Directional Wave Spectrum from HF Ocean Radar