九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
川井 隆之(かわい たかゆき) データ更新日:2024.04.19

准教授 /  理学研究院 化学部門 無機・分析化学講座


主な研究テーマ
微量生体分析技術の開発と応用
キーワード:キャピラリー電気泳動,質量分析,微小流体デバイス,網羅解析,一細胞,一分子
2021.01.
研究業績
主要著書
主要原著論文
主要総説, 論評, 解説, 書評, 報告書等
主要学会発表等
特許出願・取得
特許出願件数  1件
特許登録件数  1件
学会活動
所属学会名
日本生化学会
日本糖質学会
日本電気泳動学会
日本化学会
日本分析化学会
化学とマイクロ・ナノシステム学会
クロマトグラフィー科学会
学協会役員等への就任
2020.04~2020.12, 日本分析化学会 近畿支部.
2015.04~2020.03, 日本分析化学会 近畿支部, 幹事.
2019.07, 日本電気泳動学会, 評議員.
学会大会・会議・シンポジウム等における役割
2024.09~2024.09, 第74回日本電気泳動学会シンポジウム, 世話人 (実行委員長).
2021.12.09~2021.12.10, 第42回キャピラリー電気泳動シンポジウム, 実行委員.
学会誌・雑誌・著書の編集への参加状況
2022.03~2026.03, Analytical Sciences, 国際, 編集委員.
受賞
文部科学大臣表彰 若手科学者賞, 文部科学省, 2022.04.
奨励賞 (服部賞), 日本電気泳動学会, 2021.07.
奨励賞, 日本分析化学会, 2017.09.
奨励賞, クロマトグラフィー科学会, 2016.11.
若手優秀賞, 化学とマイクロ・ナノシステム学会, 2016.04.
Prize for the Best Oral Presentation, Sample Treatment 2014, 2014.12.
PSC Young Scientist Lecture Award (Level 1), HPLC 2011 Dalian, 2011.11.
Poster Presentation Award, JAIMA Conference 2011, 2011.09.
若手講演賞, 日本分析化学会, 2011.09.
Student Poster Award, PACIFICHEM 2010, 2010.12.
若手優秀賞, 分析化学会近畿支部, 2010.08.
最優秀奨励テーマ賞, 京都高度技術研究所, 2010.03.
Halász Award, HPLC 2009, 2009.06.
研究資金
科学研究費補助金の採択状況(文部科学省、日本学術振興会)
2023年度~2026年度, 基盤研究(B), 代表, 超高感度キャピラリー電気泳動技術を基盤とした次世代グライコシーケンサーの開発.
2022年度~2023年度, 挑戦的研究(萌芽), 代表, 生体膜ナノ構造の可視化と脂質網羅分析のための統合ナノ分析システム.
2021年度~2023年度, 学術変革領域研究(B), 代表, 微量脳内分子の完全網羅解析を実現する極限検出システムの開発.
2021年度~2023年度, 学術変革領域研究(B), 分担, 革新的ナノテクノロジーによる脳分子探査.
2019年度~2022年度, 基盤研究(B), 代表, ナノスケール電気泳動法による一分子グライコーム解析.
2019年度~2022年度, 挑戦的研究(開拓), 分担, 1分子スケール蛍光分析化学の創出.
2017年度~2019年度, 基盤研究(B), 分担, 微小流路デバイスを用いた分析における高分解能・高感度テラヘルツ分光検出法の確立.
2016年度~2019年度, 挑戦的萌芽研究, 代表, フグ肝毒性分析チップの開発を通じた新次元食品科学分野の開拓.
2014年度~2015年度, 研究活動スタート支援, 代表, 迅速プロテオミクス分析のための並列化CE-MSシステムの開発.
2013年度~2014年度, 特別研究員奨励費, 代表, バイオマスナノ材料との親水性相互作用を利用した高性能バイオ分析システムの開発.
2009年度~2011年度, 特別研究員奨励費, 代表, PEG化リン脂質ミセルによる糖鎖電気泳動分析の高性能化.
競争的資金(受託研究を含む)の採択状況
2024年度~2024年度, 日本医療研究開発機構 (AMED) 橋渡し研究プログラム シーズH, 代表, 臨床検査応用に向けた超高感度CE-MSメタボローム分析法の開発.
2022年度~2022年度, 日本科学技術振興機構 (JST) 研究成果展開事業 大学発新産業創出プログラム (START) 大学・エコシステム推進型 スタートアップ・エコシステム形成支援 (PARKS), 代表, 超高感度キャピラリー電気泳動法を用いた受託分析サービスとその多角展開.
2021年度~2025年度, 日本医療研究開発機構 (AMED) 創薬基盤推進研究事業, 代表, 超高感度CE-MS技術に基づくミクロスケール薬物動態評価プラットフォーム.
2020年度~2023年度, 日本医療研究開発機構 (AMED) 革新的先端研究開発支援事業 (PRIME), 代表, 超高感度・絶対定量グライコーム解析法の開発および組織微小環境における糖鎖修飾恒常性の理解と医療応用.
2021年度~2023年度, 科学技術振興機構 (JST) 未来社会創造事業, 分担, 分子脳科学研究を加速する革新的技術基盤の開発.
2016年度~2020年度, 日本医療研究開発機構 (AMED) 糖鎖利用による革新的創薬技術開発事業, 代表, 超高効率濃縮法に基づくCE-LIF-MS微量糖鎖分析システムの開発.
2014年度~2017年度, 戦略的創造研究推進事業 (文部科学省), 代表, 超高感度CE-MS分析システムによる極微量プロテオーム解析.
学内資金・基金等への採択状況
2023年度~2023年度, 九州大学 ギャップファンド, 代表, 超高感度 CE-MS 薬物動態解析に基づくドラッグデリバリー創薬支援事業.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。