粒子法による繊維の変形を考慮した繊維強化プラスチックの圧縮成形シミュレーション
キーワード:Particle Method, Polymer Matrix Composites, Compression Molding, Bead-Chain Model
2021.04.



小野寺 壮太(おのでら そおた) | データ更新日:2023.03.03 |

主な研究テーマ
自動積層による積層欠陥を有する複合材の損傷進展と破壊に関する研究
キーワード:自動積層装置,Gap, Overlap, 複合材料,損傷
2021.04.
キーワード:自動積層装置,Gap, Overlap, 複合材料,損傷
2021.04.
Adaptive discrete-smeared crack (A-DiSC)モデルによる複合材料積層板の損傷進展解析
キーワード:複合材料, 積層板, FEM, き裂, はく離
2020.04.
キーワード:複合材料, 積層板, FEM, き裂, はく離
2020.04.
SPH法を用いたクラッシング時における炭素繊維積層板の損傷進展挙動予測
キーワード:粒子法, smoothing particle hydrodynamics (SPH), クラッシング, CFRP, 損傷
2021.04.
キーワード:粒子法, smoothing particle hydrodynamics (SPH), クラッシング, CFRP, 損傷
2021.04.
トランスバースクラックおよびマトリックスクラックを有する直交三次元織物複合材料の非線形応力―ひずみ応答の予測
キーワード:セラミック基複合材料, 連続体損傷力学, マトリックスクラック, トランスバースクラック
2016.04.
キーワード:セラミック基複合材料, 連続体損傷力学, マトリックスクラック, トランスバースクラック
2016.04.
モンテカルロ法を用いた複合材料積層板の層内き裂進展解析
キーワード:モンテカルロ法, 積層板, 層内き裂, エネルギー解放率
2016.10.
キーワード:モンテカルロ法, 積層板, 層内き裂, エネルギー解放率
2016.10.
連続体損傷力学を用いた層内き裂と繊維破断を有する複合材料積層板の剛性低下挙動の予測
キーワード:複合材料, 積層板, 層内き裂, 連続体損傷力学
2016.04.
キーワード:複合材料, 積層板, 層内き裂, 連続体損傷力学
2016.04.
研究業績
主要原著論文
1. | 小野寺壮太,豊島夏樹,矢代茂樹, 逐次端面観察とデジタル画像相関法による積層欠陥を有する自動積層模擬CFRP積層板の損傷進展観察, 日本複合材料学会誌, 48, 4, 123-133, 2022.07. |
2. | Keiichi Shirasu, Junpei Tsuyuki, Ryo Higuchi, Sota Onodera, Tomonaga Okabe, Experimental and numerical study on open-hole tension/compression properties of carbon fiber reinforced thermoplastic laminates, Journal of Composite Materials, https://doi.org/10.1177/00219983221096880, 56, 14, 2211-2225, 2022.04. |
3. | Yoshiko Nagumo, Sota Onodera, Tomonaga Okabe, Prediction of transverse crack progression on continuum damage mechanics and its application to analytical solution of composite laminates and filament wound cylindrical pressure vessel, Advanced Composite Materials, https://doi.org/10.1080/09243046.2022.2048452, (in press), 2022.03. |
4. | Ryo Higuchi, Ryoma Aoki, Sota Onodera, Xin Lu, Jie Zhi, Karh Heng Leong, Tomohiro Yokozeki, Tomonaga Okabe, Tong Earn Tay, Multi-fidelity progressive damage simulation of notched composite laminates with various ply thicknesses, International Journal of Solids and Structures, 10.1016/j.ijsolstr.2022.111518, 242, 1, 111518, 2022.05, [URL]. |
5. | Sota Onodera, Jumpei Tsuyuki, Tomonaga Okabe, Micromechanical modeling for the in-plane mechanical behavior of orthogonal three-dimensional woven ceramic matrix composites with transverse and matrix cracking, International Journal of Damage Mechanics, https://doi.org/10.1177/10567895211026017, 2, 31, 165-189, 2021.06, [URL]. ![]() |
6. | Sota Onodera, Tomonaga Okabe, Analytical model for determining effective stiffness and mechanical behavior of polymer matrix composite laminates using continuum damage mechanics, International Journal of Damage Mechanics, 10.1177/1056789520939624, 29, 10, 1512-1542, 2020.07, [URL]. ![]() |
7. | Yuta Kumagai, Sota Onodera, Marco Salviato, Tomonaga Okabe, Multiscale Analysis and Experimental Validation of Crack Initiation in Quasi-Isotropic Laminates, International Journal of Solids and Structures, International Journal of Solids and Structures, 10.1016/j.ijsolstr.2020.02.010, 193-194, 1, 172-191, 2020.02, [URL]. ![]() |
8. | Sota Onodera, Tomonaga Okabe, Three-dimensional analytical model for effective elastic constants of transversely isotropic plates with multiple cracks: Application to stiffness reduction and steady-state cracking of composite laminates, Engineering Fracture Mechanics, 10.1016/j.engfracmech.2019.106595, 219, 106595-106595, 2019.08, [URL]. ![]() |
9. | Yuta Kumagai, Sota Onodera, Yoshiko Nagumo, Tomonaga Okabe, Kenichi Yoshioka, Multiscale modeling of free-surface effect on crack formation in unidirectional off-Axis laminates, Composites Part A: Applied Science and Manufacturing, 10.1016/j.compositesa.2017.03.016, 98, 136-146, 2017.03, [URL]. |
10. | Tomonaga Okabe, Sota Onodera, Yuta Kumagai, Yoshiko Nagumo, Continuum damage mechanics modeling of composite laminates including transverse cracks, International Journal of Damage Mechanics, 10.1177/1056789517711238, 27, 6, 877-895, 2017.06, [URL]. ![]() |
11. | Sota Onodera, Yoshiko Nagumo, Tomonaga Okabe, Prediction for progression of transverse cracking in CFRP cross-ply laminates using Monte Carlo method, Advanced Composite Materials, 26, 5, 477-491, 2017.05, [URL]. ![]() |
12. | 小野寺壮太,南雲佳子, 岡部朋永, モンテカルロ法によるCFRP直交積層板のトランスバースクラック進展解析, 日本複合材料学会誌, 10.6089/jscm.43.124, 43, 4, 124-132, 2017.07, [URL]. ![]() |
主要総説, 論評, 解説, 書評, 報告書等
主要学会発表等
1. | 小野寺壮太, 損傷を有する繊維強化複合材料の連続体損傷力学モデリング, 複合材料学会西部支部・材料学会四国支部 合同特別講演会「材料の損傷と非破壊検査の最前線」, 2021.09. |
学会活動
学会大会・会議・シンポジウム等における役割
2023.03.14~2023.03.16, 第14回 日本複合材料会議, 座長(セッション:マテリアルデザイン).
2022.09.20~2022.09.21, 第47回複合材料シンポジウム, 座長(セッション:3Dプリンティング).
2022.09.20~2022.09.21, 第47 回複合材料シンポジウム, 実⾏委員.
学術論文等の審査
年度 | 外国語雑誌査読論文数 | 日本語雑誌査読論文数 | 国際会議録査読論文数 | 国内会議録査読論文数 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|
2022年度 | 7 | 0 | 0 | 0 | 7 |
2021年度 | 5 | 0 | 0 | 0 | 5 |
2020年度 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 |
受賞
日本航空宇宙学会 構造強度に関する講演会 若手奨励賞, 日本航空宇宙学会, 2022.08.
優秀学生賞, 一般社団法人日本複合材料学会, 2017.09.
日本機械学会畠山賞, 日本機械学会, 2014.03.
研究資金
科学研究費補助金の採択状況(文部科学省、日本学術振興会)
2022年度~2024年度, 若手研究, 代表, 複合材のクラッシング破壊解析ツールの構築と衝撃吸収メカニズムの解明.
2018年度~2020年度, 特別研究員奨励費, 代表, 連続体損傷力学を用いた繊維強化複合材料の損傷評価のための研究.


本データベースの内容を無断転載することを禁止します。

九大関連コンテンツ
pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。
九州大学知的財産本部「九州大学Seeds集」
QIR 九州大学学術情報リポジトリ システム情報科学研究院
工学部・工学研究院
- A Proposal on Road Evaluation Method Considering the Effect of Shortening Emergency Medical ...
- Study on Station Square Development at Hub Stations
- Feasibility and Quantification Analysis of Floodwater Utilization
- The Critical Behavior of 1-dimensional Spin System with Infinite Long-range Interaction ...
- A Comparison of Analysis Methods for Estimating Directional Wave Spectrum from HF Ocean Radar