九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動 病院臨床活動
水田 幸恵(みずた ゆきえ) データ更新日:2023.04.24



主な研究テーマ
心筋症のレドックス状態を非侵襲的に可視化する早期診断法の開発
キーワード:心筋症、ミトコンドリア、レドックス、イメージング
2021.05.
研究業績
主要著書
1. 水田 幸恵、山浦 健, 神経麻酔と神経集中治療の基礎と実践 第7章 16 神経筋疾患の麻酔, 日本医事新報社, 269-271, 2022.06.
主要原著論文
1. Yukie Mizuta, Kentaro Tokuda, Tomohiko Akahoshi, Hinako Eto, Fuminori Hyodo, Masaharu Murata, Masatoshi Eto, Ken Yamaura, Noninvasive diagnosis of the mitochondrial function of doxorubicin-induced cardiomyopathy using in vivo dynamic nuclear polarization–magnetic resonance imaging., Antioxidants., 10.3390/antiox11081454., 11, 8, 1454, 2022.07.
2. Mizuta Y, Akahoshi T, Guo J, Zhang S, Narahara S, Kawano T, Murata M, Tokuda K, Eto M, Hashizume M, Yamaura K., Exosomes from adipose tissue-derived mesenchymal stem cells ameliorate histone-induced acute lung injury by activating the PI3K/Akt pathway in endothelial cells., Stem Cell Research & Therapy, 11:508, 2020.11.
3. Mizuta Y, Tokuda K, Guo J, Zhang S, Narahara S, Kawano T, Murata M, Yamaura K, Hoka S, Hashizume M, Akahoshi T, Sodium thiosulfate prevents doxorubicin-induced DNA damage and apoptosis in cardiomyocytes in mice., Life Sciences., 257:118074., 2020.07.
主要学会発表等
1. 水田 幸恵, 腎疾患妊婦に対する帝王切開の麻酔(シンポジウム1「合併症妊婦の周産期管理」), 第2回日本周産期麻酔科学会学術集会, 2023.03.
2. Yukie Mizuta, Kentaro Tokuda, Jie Guo, Tomohiko Akahoshi, Masaharu Murata, Sodium thiosulfate reduces doxorubicin-induced cardiac failure in a murine model., Society of Critical Care Medicine 48th Critical Care Congress, 2019.02.
研究資金
科学研究費補助金の採択状況(文部科学省、日本学術振興会)
2022年度~2024年度, 若手研究, 代表, レドックス評価による劇症化予測を目的とした心筋炎の非侵襲的診断法の開発研究.
2021年度~2022年度, 研究活動スタート支援, 代表, 心筋炎のレドックス状態を非侵襲的に可視化する早期診断法の開発研究.
学内資金・基金等への採択状況
2021年度~2023年度, 研究補助者雇用支援(短期), 代表, 心筋症のレドックス状態を非侵襲的に可視化する早期診断法の開発研究.
2021年度~2021年度, 出産・育児復帰者支援, 代表, 心筋症のレドックス状態を非侵襲的に可視化する早期診断法の開発研究 .

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。
 
 
九州大学知的財産本部「九州大学Seeds集」