九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
岡田 貴憲(おかだ たかのり) データ更新日:2024.04.02

准教授 /  人文科学研究院 文学部門


主な研究テーマ
平安時代物語・日記文学の研究
キーワード:源氏物語, 日記文学
2021.04.
従事しているプロジェクト研究
中川文庫(祐徳稲荷神社)の総合的研究
2022.04~2025.03, 代表者:村上義明, 熊本学園大学, 国文学研究資料館.
『狭衣物語』を中心とする中古物語鎌倉期本文の研究と資料整備
2021.04~2024.03, 代表者:松本大, 関西大学, 国文学研究資料館.
研究業績
主要著書
1. 岡田 貴憲, 平安仮名日記本文考, 武蔵野書院, 2023.12.
2. 後藤 康文, 岡田 貴憲, 『堤中納言物語』滴注(新典社注釈叢書28), 新典社, 2023.10.
3. 岡田 貴憲, 桜井 宏徳, 須藤 圭, ひらかれる源氏物語, 勉誠出版, 総ページ数:360, 2017.11.
4. 岡田 貴憲, 松本 裕喜, 『和泉式部日記/和泉式部物語』本文集成, 勉誠出版, 総ページ数:736, 2017.11.
5. 岡田 貴憲, 『和泉式部日記』を越えて, 勉誠出版, 総ページ数:296, 2015.10.
主要原著論文
1. 岡田 貴憲, 『堤中納言物語』における本文復元の再検討—『はなだの女御』の「推測批判」を中心に—, 中古文学, 109, 3-13, 2022.05.
2. 岡田 貴憲, 古本『更級日記』と国学者の系譜, 国語国文, 90, 8, 19-36, 2021.08.
3. 岡田 貴憲, 『源氏物語』花散里巻試論—「花散里」訪問の理由—, 日本文学, 68, 5, 53-62, 2019.05.
4. 岡田 貴憲, 『扶桑拾葉集』異本成立考—国立歴史民俗博物館所蔵本二種を手がかりに—, 国語国文, 88, 3, 23-38, 2019.03.
5. 岡田 貴憲, 『源氏物語』帚木巻試論—光源氏は「なよ竹」を折ったか—, 中古文学, 97, 51-65, 2016.06.
6. 岡田 貴憲, 『扶桑拾葉集』所収『和泉式部物語』の本文—主要伝本の関係と諸本混成の実態—, 国語国文, 85, 2, 34-48, 2016.02.
7. 岡田 貴憲, 『和泉式部物語』応永本系統再考—島根大学附属図書館桑原文庫所蔵本の位置づけ—, 国語と国文学, 92, 1, 37-51, 2015.01.
8. 岡田 貴憲, 『和泉式部物語』の表現世界—冒頭部と石山詣記事との対照性—, 国語国文, 83, 5, 1-14, 2014.05.
9. 岡田 貴憲, 三条西家本『和泉式部日記』本文存疑—「童遅参」記事の解釈をめぐって—, 国語国文, 82, 8, 14-28, 2013.08.
10. 岡田 貴憲, 『和泉式部物語』諸本論の再検討—和歌書式の問題を手がかりに—, 中古文学, 90, 123-137, 2012.11.
主要総説, 論評, 解説, 書評, 報告書等
主要学会発表等
学会活動
所属学会名
中古文学会
全国大学国語国文学会
日本文学協会
西日本国語国文学会
九州大学国語国文学会
北海道大学国語国文学会
学協会役員等への就任
2023.12~2024.11, 日本文学協会, 委員.
2023.07~2025.06, 全国大学国語国文学会, 委員.
2023.06~2025.05, 中古文学会, 委員.
学会大会・会議・シンポジウム等における役割
2021.10.09~2021.10.10, 中古文学会令和3年度秋季大会, シンポジウム「堤中納言物語の現在」パネリスト.
学会誌・雑誌・著書の編集への参加状況
2022.07, 文学・語学, 国内, 編集委員.
学術論文等の審査
年度 外国語雑誌査読論文数 日本語雑誌査読論文数 国際会議録査読論文数 国内会議録査読論文数 合計
2023年度      
2022年度      
2021年度      
その他の研究活動
海外渡航状況, 海外での教育研究歴
ハワイ大学マノア校, UnitedStatesofAmerica, 2020.01~2020.02.
受賞
第10回中古文学会賞, 中古文学会, 2017.10.
第14回楡文賞, 北海道大学文学部同窓会, 2018.03.
研究資金
科学研究費補助金の採択状況(文部科学省、日本学術振興会)
2024年度~2028年度, 基盤研究(C), 代表, 近世後期の国学者による平安仮名日記受容の研究.
2023年度~2023年度, 研究成果公開促進費, 代表, 平安仮名日記本文考(課題番号23HP5030).
2019年度~2022年度, 若手研究, 代表, 平安時代日記文学の生成・受容実態についての研究(課題番号19K13082).
2017年度~2017年度, 研究成果公開促進費, 代表, 『和泉式部日記/和泉式部物語』本文集成(課題番号17HP5044).
2015年度~2017年度, 特別研究員奨励費, 代表, 平安時代仮名散文における異文の機能に関する研究(課題番号15J00003).
2013年度~2014年度, 特別研究員奨励費, 代表, 『和泉式部物語』本文の相対研究(課題番号25・376).
競争的資金(受託研究を含む)の採択状況
2013年度~2013年度, 「共生の人文学」プロジェクト, 代表, 『和泉式部物語』応永本・寛元本諸本の書誌調査.
2012年度~2012年度, 「共生の人文学」プロジェクト, 代表, 『和泉式部物語』諸本の本文様態に関する資料調査.
共同研究、受託研究(競争的資金を除く)の受入状況
2022.04~2025.03, 分担, 中川文庫(祐徳稲荷神社)の総合的研究.
2021.04~2024.03, 分担, 『狭衣物語』を中心とする中古物語鎌倉期本文の研究と資料整備.
学内資金・基金等への採択状況
2019年度~2019年度, 若手研究者海外派遣プログラム, 代表, 在ハワイ古典籍の調査に基づく平安文学受容の研究.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。