九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動
植木 翔平(うえき しようへい) データ更新日:2023.11.22

助教 /  工学研究院 機械工学部門 材料力学講座


主な研究テーマ
ラスマルテンサイト鋼における疲労き裂伝播
キーワード:階層組織、晶へき面方位、炭素量
2019.04.
純チタン単結晶の引張変形における寸法効果
キーワード:マイクロ力学試験、引張双晶、加工硬化
2022.04.
マイクロ力学試験を用いた金属材料の力学特性発現機構に関する研究
キーワード:引張、疲労、ラスマルテンサイト鋼、準安定オーステナイト鋼、チタン合金、鉄基アモルファス合金、隕鉄、水素脆化
2015.04.
研究業績
主要原著論文
主要総説, 論評, 解説, 書評, 報告書等
主要学会発表等
学会活動
所属学会名
日本鉄鋼協会
日本金属学会
学術論文等の審査
年度 外国語雑誌査読論文数 日本語雑誌査読論文数 国際会議録査読論文数 国内会議録査読論文数 合計
2021年度
受賞
若手ポスター賞, 日本金属学会研究会No82"微小領域の力学特性評価とマルチスケールモデリング", 2020.10.
澤村論文賞, 日本鉄鋼協会, 2021.03.
研究資金
科学研究費補助金の採択状況(文部科学省、日本学術振興会)
2020年度~2021年度, 研究活動スタート支援, 極低炭素鋼ラスマルテンサイトにおける短いき裂の進展機構の解明.
2022年度~2024年度, 若手研究, 純チタンにおける引張双晶変形の寸法効果の解明.
日本学術振興会への採択状況(科学研究費補助金以外)
2019年度~2019年度, 若手研究者海外挑戦プログラム, マルチスケール材料試験による準安定オーステナイト鋼の水素脆性評価.
競争的資金(受託研究を含む)の採択状況
2021年度~2023年度, 島根県商工労働部産業振興課 技術シーズ育成支援事業, 代表, ステレオ画像相関法を用いた箔状材料の多軸変形評価法の開発.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。
 
 
九州大学知的財産本部「九州大学Seeds集」