次世代モビリティ社会の警笛と交通システムのデザイン
キーワード:警笛, 交通騒音,ドライバー,内的要因, 交通システム,交通環境
2017.04.



高田 正幸(たかだ まさゆき) | データ更新日:2019.06.07 |

主な研究テーマ
製品音の価値評価に影響を及ぼす要因の分析
キーワード:価値評価, 製品音, 音質デザイン
2014.04.
キーワード:価値評価, 製品音, 音質デザイン
2014.04.
オフィス機器稼働音の衝撃性評価に関する研究
キーワード:オフィス機器, 稼働音, 衝撃感, 評価指標
2007.04~2014.03.
キーワード:オフィス機器, 稼働音, 衝撃感, 評価指標
2007.04~2014.03.
コミュニケーションツールとしての警笛の音環境への影響とそのあり方
キーワード:警笛, 音環境, 音質デザイン
2006.04.
キーワード:警笛, 音環境, 音質デザイン
2006.04.
異音検出における聴能訓練の効果
キーワード:聴感訓練, 異音, 機械
2003.10~2006.03.
キーワード:聴感訓練, 異音, 機械
2003.10~2006.03.
機械製品において音質がもたらす経済的付加価値に関する研究
キーワード:機械音, 音質デザイン, 経済的価値
2003.04.
キーワード:機械音, 音質デザイン, 経済的価値
2003.04.
音の物理的特徴と生理的反応,心理的反応の関連に関する研究
キーワード:音響的特徴, 聴取印象, 自律神経系
2001.04~2003.03.
キーワード:音響的特徴, 聴取印象, 自律神経系
2001.04~2003.03.
擬音語を利用した音の評価手法に関する研究
キーワード:擬音語, 音響的特徴, 聴取印象, 音質評価
2000.03.
キーワード:擬音語, 音響的特徴, 聴取印象, 音質評価
2000.03.
機械音の音質評価法に関する研究
キーワード:機械音, 音質デザイン, 音質評価指標
1996.04.
キーワード:機械音, 音質デザイン, 音質評価指標
1996.04.
従事しているプロジェクト研究
警笛の国際比較研究:次世代モビリティ社会の警笛と交通システムのデザイン
2017.04~2020.03, 代表者:高田正幸, 九州大学大学院芸術工学研究院, 九州大学
警笛システムとドライバーの意識や行動,車両周辺の環境,交通システムなどとの関連を総合的に検討し,ドライバーによる警笛使用の要因の解明と,その抑制につながる交通システムのデザインを提案する。.
2017.04~2020.03, 代表者:高田正幸, 九州大学大学院芸術工学研究院, 九州大学
警笛システムとドライバーの意識や行動,車両周辺の環境,交通システムなどとの関連を総合的に検討し,ドライバーによる警笛使用の要因の解明と,その抑制につながる交通システムのデザインを提案する。.
集合団地におけるサウンドスケープ・デザインの適用に関する研究
2009.11~2011.10, 代表者:岩宮眞一郎, 九州大学大学院芸術工学研究院, 九州大学
韓国集合住宅において快適な音環境を創生するために,サウンドスケープの概念を導入したマスタープランを構築する。.
2009.11~2011.10, 代表者:岩宮眞一郎, 九州大学大学院芸術工学研究院, 九州大学
韓国集合住宅において快適な音環境を創生するために,サウンドスケープの概念を導入したマスタープランを構築する。.
研究業績
主要著書
主要原著論文
主要総説, 論評, 解説, 書評, 報告書等
主要学会発表等
学会活動
学協会役員等への就任
2018.04~2020.03, 日本音響学会 九州支部, 評議員.
2017.09, 日本音響学会 国際渉外委員会, 幹事.
2017.05~2019.05, 日本音響学会, 評議員.
2015.04~2017.03, 日本音響学会 九州支部, 庶務幹事.
2014.05~2022.05, 日本騒音制御工学会, 評議員.
2013.04~2015.03, 日本音響学会 九州支部, 会計幹事.
2011.04~2013.03, 日本音響学会 騒音・振動研究委員会, 幹事.
2018.09~2019.09, 日本音響学会 音のデザイン調査研究委員会, 副委員長.
2010.04~2018.09, 日本音響学会 音のデザイン調査研究委員会, 幹事.
2010.07~2014.05, 日本騒音制御工学会 図書出版部会, 運営委員.
2010.04~2012.03, 日本音響学会 九州支部, 評議員.
2001.04~2003.03, 日本音響学会 九州支部, 会計幹事.
2003.05~2007.05, 日本音楽知覚認知学会, 幹事.
学会大会・会議・シンポジウム等における役割
2019.09.09~2019.09.13, International Congress on Acoustics 2019, Session organizer.
2019.06.16~2019.06.19, INTER-NOISE 2019, Session organizer.
2018.08.26~2018.08.29, INTER-NOISE 2018, Session organizer.
2018.03.13~2018.03.15, 日本音響学会2018年春季研究発表会, 座長.
2017.09.25~2017.09.27, 日本音響学会2017年秋季研究発表会, 副座長.
2017.08.27~2017.08.30, INTER NOISE 2017, 座長.
2017.03.15~2017.03.17, 日本音響学会2017年春季研究発表会, 副座長.
2016.09.14~2016.09.16, 日本音響学会2016年秋季研究発表会, 座長(Chairmanship).
2016.08.21~2016.08.24, INTER-NOISE 2016, Organizer of a special session on "Product Sound Quality".
2016.03.09~2016.03.11, 日本音響学会2016年春季研究発表会, 座長(Chairmanship).
2015.11.28~2015.11.28, 日本音響学会九州支部 第11回 学生のための研究発表会2015, 研究発表会実行委員.
2015.09.16~2015.09.18, 日本音響学会2015年秋季研究発表会, 副座長.
2015.09.10~2015.09.11, 日本騒音制御工学会平成27(2015)年秋季研究発表会, 座長(Chairmanship).
2015.09.10~2015.09.11, 日本騒音制御工学会平成27(2015)年秋季研究発表会, 研究発表会実行委員.
2015.03.16~2015.03.18, 日本音響学会2015年春季研究発表会, 副座長.
2015.01.10~2015.01.10, Kyushu-Youngnam Joint Conference on Acoustics 2015 (KYJCA2015), Local Arrangements Committee Chair.
2014.09.03~2014.09.05, 日本音響学会2014年秋季研究発表会, 座長(Chairmanship).
2014.03.10~2014.03.12, 日本音響学会2014年春季研究発表会, 副座長.
2013.09.25~2013.09.27, 日本音響学会2013年秋季研究発表会, 副座長.
2013.09.05~2013.09.06, 日本騒音制御工学会平成25(2013)年秋季研究発表会, 研究発表会実行委員.
2013.09.05~2013.09.06, 日本騒音制御工学会平成25(2013)年秋季研究発表会, 座長(Chairmanship).
2013.03.13~2013.03.15, 日本音響学会2013年春季研究発表会, 副座長.
2012.09.19~2012.09.21, 日本音響学会2012年秋季研究発表会, 副座長.
2012.03.13~2012.03.15, 日本音響学会2012年春季研究発表会, 副座長.
2011.09.20~2011.09.22, 日本音響学会2011年秋季研究発表会, 副座長.
2011.03.09~2011.03.11, 日本音響学会2011年春季研究発表会, 副座長.
2011.01.22~2011.01.22, Kyushu-Youngnam Joint Conference on Acoustics 2011 (KYJCA2011), Local Arrangements Committee.
2010.09.28~2010.09.29, 日本騒音制御工学会平成22(2010)年度秋季研究発表会, 座長(Chairmanship).
2010.03.08~2010.03.10, 日本音響学会2010年春季研究発表会, 副座長.
2009.03.17~2009.03.19, 日本音響学会2009年春季研究発表会, 副座長.
2009.02.06~2009.02.07, Youngnam-Kyushu Joint Conference on Acoustics 2009 (YKJCA2009), Local Arrangements Committee Chair.
2008.09.10~2008.09.12, 日本音響学会2008年度秋季研究発表会, 研究発表会実行委員.
2008.09.10~2008.09.12, 日本音響学会2008年秋季研究発表会, 副座長.
2008.03.17~2008.03.19, 日本音響学会2008年春季研究発表会, 副座長.
2007.01.26~2007.01.27, Kyushu-Youngnam Joint Conference on Acoustics (KYJCA2007), Local Arrangements Committee Chair.
2006.09.20~2006.09.21, 日本騒音制御工学会平成18(2006)年度秋季研究発表会, 副座長.
2001.09.13~2001.09.14, 日本騒音制御工学会平成13(2001)年度研究発表会, 研究発表会実行委員.
学術論文等の審査
年度 | 外国語雑誌査読論文数 | 日本語雑誌査読論文数 | 国際会議録査読論文数 | 国内会議録査読論文数 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|
2018年度 | 4 | 4 | |||
2017年度 | 1 | 1 | 2 | 4 | |
2016年度 | 1 | 1 | |||
2015年度 | 5 | 5 | |||
2014年度 | 4 | 4 | |||
2013年度 | 5 | 1 | 6 | ||
2012年度 | 4 | 1 | 5 | ||
2011年度 | 4 | 1 | 5 | ||
2010年度 | 3 | 3 | |||
2009年度 | 2 | 1 | 3 | ||
2008年度 | 1 | 1 | 2 | ||
2007年度 | 1 | 1 | |||
2006年度 | 1 | 1 | |||
2005年度 | 1 | 1 | |||
2004年度 | 1 | 1 |
その他の研究活動
海外渡航状況, 海外での教育研究歴
国立台北科技大学, Taiwan, 2018.12~2018.12.
国立台北科技大学, Taiwan, 2018.09~2018.09.
Hong Kong Convention and Exhibition Centre, Hong Kong , 2017.08~2017.08.
国立臺灣大学, Taiwan, 2017.07~2017.08.
Daeyon Campus, Pukyong National University, SouthKorea, 2017.02~2017.02.
Catholic University of Argentina in Buenos Aires (UCA), Argentina, 2016.09~2016.09.
Soundscape Ltd., SouthKorea, 2014.10~2014.10.
Soundscape Ltd., SouthKorea, 2014.06~2014.06.
Melbourne Convention and Exhibition Centre, Australia, 2014.11~2014.11.
Soundscape Ltd., SouthKorea, 2013.10~2013.11.
Congress Center Innsbruck, Austria, 2013.09~2013.09.
Technical University München, Germany, 2013.09~2013.09.
釜山市保健環境研究院, SouthKorea, 2013.08~2013.08.
New York Marriott Marquis, UnitedStatesofAmerica, 2012.08~2012.08.
GS Engineering and Construction, Soundscape, Korea, 2011.10~2011.10.
Sydney Convention Centre, Australia, 2010.08~2010.08.
The Lisbon Congress Centre, Portugal, 2010.06~2010.06.
GS Engineering and Construction, Soundscape, Korea, 2009.12~2009.12.
Westin Ottawa, Canada, 2009.08~2009.08.
Andong National University, House of Korean Culture, Korea, 2009.02~2009.02.
Palais des congres de Paris, France, 2008.06~2008.07.
The Sheraton Waikiki, UnitedStatesofAmerica, 2006.12~2006.12.
Lagymanyos Campus of ELTE University, Hungary, 2005.09~2005.09.
Dongshin University, Korea, 2005.04~2005.04.
Korea Advanced Institute of Science and Technology (KAIST), Korea, 2005.03~2005.03.
Czech Technical University, CzechRepublic, 2004.09~2004.09.
International Convention Center, Korea, 2003.08~2003.08.
University of Central Florida, UnitedStatesofAmerica, 2002.07~2002.07.
Rome University, Italy, 2001.09~2001.09.
General Motors, Noise & Vibration Center, UnitedStatesofAmerica, 1998.01~1998.02.
受賞
学会活動貢献賞, 日本音響学会, 2017.03.
日本機械学会環境工学総合シンポジウム研究奨励表彰, 日本機械学会, 2005.07.
日本騒音制御工学会研究奨励賞, 日本騒音制御工学会, 2004.05.
研究資金
科学研究費補助金の採択状況(文部科学省、日本学術振興会)
2017年度~2020年度, 基盤研究(A), 代表, 警笛の国際比較研究:次世代モビリティ社会の警笛と交通システムのデザイン.
2013年度~2014年度, 挑戦的萌芽研究, 代表, コミュニケーションツールとしての側面に着目した警笛に関する国際比較研究.
2010年度~2012年度, 基盤研究(C), 代表, 環境影響を考慮したコミュニケーションツールとしての警笛の感性的デザイン.
2010年度~2012年度, 基盤研究(C), 分担, 感性に訴える音のデザインの包括的研究.
2004年度~2005年度, 萌芽的研究, 分担, 工業製品における音の感性的側面の経済的価値.
2003年度~2005年度, 基盤研究(B), 分担, 擬音語を利用した音の感性的評価に関する研究.
競争的資金(受託研究を含む)の採択状況
2004年度~2004年度, 小野音響学研究助成基金, 代表, 機械製品において音質がもたらす経済的付加価値に関する研究.
2002年度~2002年度, 実吉奨学会研究助成金, 代表, 音が人間の生理・心理に及ぼす影響.
共同研究、受託研究(競争的資金を除く)の受入状況
2018.08~2019.03, 代表, 音の快適性に対する環境の影響明確化.
2017.04~2018.03, 分担, 視聴覚の効果的な活用による自動車センターコンソール操作性向上の研究.
2016.04~2017.03, 代表, エンジン製品の音質評価研究.
2016.04~2017.03, 代表, 快適性向上制御音の評価実験と解析に関する共同研究.
2016.08~2017.03, 代表, 心地よいスイッチ操作音開発に関する研究.
2015.06~2016.03, 代表, 機械音の音質に関する共同研究.
2015.05~2016.03, 分担, 自動車における警報音、フィードバック音に関する共同研究.
2014.11~2015.08, 代表, 空気清浄機の運転音に関する研究.
2014.06~2015.03, 分担, 機械音の音質に関する共同研究.
2014.06~2015.03, 分担, 自動車における警報音、フィードバック音に関する共同研究.
2013.05~2014.03, 分担, 機械音の音質に関する共同研究.
2013.04~2014.03, 分担, 車室内の「サイン音のデザイン」に関する研究.
2013.04~2014.03, 分担, 小型スピーカ等音響部品および音響アクセサリーの音色と音響システムの評価.
2013.04~2014.03, 分担, 車内音における高級感検討.
2013.04~2014.03, 代表, 複写機稼動音の音質評価に関する研究.
2012.05~2013.03, 分担, レクサスブランド音の分析に関する共同研究.
2012.04~2013.03, 代表, 複写機稼動音の音質評価に関する研究.
2012.01~2012.04, 分担, レクサスブランド音の分析に関する共同研究.
2011.04~2012.03, 代表, 複写機稼動音の音質評価に関する研究.
2010.10~2011.03, 分担, 「音のデザイン」に関する研究.
2010.04~2010.09, 分担, 「音のデザイン」に関する研究.
2010.04~2011.03, 代表, 複写機稼動音の音質評価に関する研究.
2010.04~2011.03, 分担, スポーツ競技用ホイッスルの音響解析.
2009.10~2011.10, 分担, Research on application of soundscape design to apartment complex.
2009.10~2010.03, 分担, 「音のデザイン」に関する研究.
2009.04~2009.09, 分担, 「音のデザイン」に関する研究.
2009.04~2010.03, 代表, 複写機稼動音の音質評価に関する研究.
2009.04~2010.03, 分担, スポーツ競技用ホイッスルの音響解析.
2008.10~2009.03, 分担, 「音のデザイン」に関する研究.
2008.04~2008.09, 分担, 「音のデザイン」に関する研究.
2008.04~2009.03, 代表, 複写機稼動音の音質評価に関する研究.
2007.08~2008.02, 分担, 騒音の音質改善技術に関する調査研究.
2007.10~2008.03, 分担, 「音のデザイン」に関する研究.
2007.04~2007.09, 分担, 「音のデザイン」に関する研究.
2007.04~2008.03, 代表, 複写機稼動音の音質評価に関する研究.
2006.09~2006.12, 分担, 家電製品の報知音評価.
2006.06~2007.03, 分担, 「音のデザイン」に関する研究.
2004.11~2005.03, 分担, 事務機械騒音における音源別音質評価手法の検討.
2004.10~2005.03, 分担, 聴感訓練効果の検証.
2003.12~2004.03, 分担, 聴感訓練効果の検証.
2002.11~2003.03, 分担, 音と生理指標の関連についての研究.
2001.04~2002.03, 分担, 音と生理指標の関連についての研究.
寄附金の受入状況
2015年度, 株式会社マキタ, 学術教育研究助成のため.
2014年度, ダイキン工業株式会社, 学術教育研究助成のため.
2012年度, (株)小野測器, 芸術工学における研究助成のため.
2011年度, (株)小野測器, 芸術工学における研究助成のため.
2005年度, 日東紡音響エンジニアリング株式会社, 芸術工学における研究助成のため.


本データベースの内容を無断転載することを禁止します。

九大関連コンテンツ
pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。
九州大学知的財産本部「九州大学Seeds集」