九州大学 研究者情報
ホーム
日本語
English
九州大学 研究者情報
メニュー
English Page
九州大学HPへ
×
お知らせ
キーワードで探す
検索
AND検索
OR検索
使い方
詳細検索
対象フィールド:
全て
教員基本情報
基本項目
ホームページ
学位
研究分野
経歴
学歴
学内併任
教育活動
教育活動概要
教育活動に関する受賞
担当授業科目
指導学生の受賞
FD参加状況
その他教育活動及び特記事項
他大学・他機関等の客員・兼任・非常勤講師等
国際教育イベント等への参加状況等
研究活動
研究テーマ・研究キーワード
講演・口頭発表等
論文
書籍等出版物
MISC 総説・論評・解説・書評・報告書等
Works(作品等)
産業財産権
所属学協会
委員歴
学術貢献活動
受賞
その他研究活動
社会活動
社会貢献・国際連携活動概要
政策形成、学術振興等への寄与活動
メディア報道
社会貢献活動
諸外国を対象とした高度専門職業人教育活動
海外渡航歴
外国人研究者等の受け入れ状況
学内運営
学内運営に関わる各種委員・役職等
研究資金
共同研究・競争的資金等の研究課題
共同研究におけるコンサルティング・交渉等
病院臨床活動項目
専門診療領域
臨床医資格
医師免許取得年
特筆しておきたい臨床活動
名前で探す
検索
よくアクセスされた研究者
加藤 隆弘
:436
出水 薫
:393
清野 聡子
:306
馬奈木 俊介
:273
佐々木 一成
:262
飯嶋 秀治
:255
益尾 知佐子
:236
丸山 宗利
:236
阿部 弘太郎
:208
施 光恒
:206
よく検索されたワード
田中
:173
金
:133
准教授
:126
China
:111
University
:97
建築史
:76
歴史的建造物
:75
保存
:75
西村
:65
National
:57
所属で探す
※
下部組織を表示する
※
下部組織を非表示にする
総長
役員等
人文科学研究院
◆
哲学部門
◆
歴史学部門
◆
文学部門
比較社会文化研究院
◆
環境変動部門
◆
社会情報部門
◆
文化空間部門
人間環境学研究院
◆
人間科学部門
◆
教育学部門
◆
都市・建築学部門
法学研究院
◆
基礎法学部門
◆
民刑事法学部門
◆
国際関係法学部門
◆
政治学部門
◆
実務法学部門
経済学研究院
◆
経済工学部門
◆
産業・企業システム部門
◆
国際経済経営部門
◆
産業マネジメント部門
言語文化研究院
◆
言語環境学部門
◆
国際文化共生学部門
理学研究院
◆
物理学部門
◆
化学部門
◆
地球惑星科学部門
◆
生物科学部門
◆
附属地震火山観測研究センター
数理学研究院
◆
代数幾何部門
◆
解析部門
医学研究院
◆
基礎医学部門
◆
先端医療医学部門
◆
臨床医学部門
◆
分子生命科学系部門
◆
医学教育学部門
◆
附属胸部疾患研究施設
◆
附属心臓血管研究施設
◆
附属脳神経病研究施設
◆
応用幹細胞医科学部門
◆
附属ヒト疾患モデル研究センター
◆
附属総合コホートセンター
◆
保健学部門
◆
附属プレシジョンメディシン研究センター
歯学研究院
◆
歯学部門
薬学研究院
◆
臨床薬学部門
◆
創薬科学部門
工学研究院
◆
化学工学部門
◆
応用化学部門
◆
材料工学部門
◆
社会基盤部門
◆
環境社会部門
◆
海洋システム工学部門
◆
地球資源システム工学部門
◆
エネルギー量子工学部門
◆
航空宇宙工学部門
◆
機械工学部門
◆
附属アジア防災研究センター
芸術工学研究院
◆
ストラテジックデザイン部門
◆
環境設計部門
◆
人間生活デザイン部門
◆
未来共生デザイン部門
◆
メディアデザイン部門
◆
音響設計部門
システム情報科学研究院
◆
情報学部門
◆
情報知能工学部門
◆
情報エレクトロニクス部門
◆
電気システム工学部門
◆
I&Eビジョナリー特別部門
総合理工学研究院
◆
物質科学部門
◆
エネルギー科学部門
◆
環境理工学部門
◆
IFC部門
◆
材料デバイス先端解析部門
◆
連携融合理工学部門
◆
グローバルイノベーション部門
農学研究院
◆
農業資源経済学部門
◆
資源生物科学部門
◆
資源生物科学部門(農場)
◆
環境農学部門
◆
環境農学部門(演習林)
◆
生命機能科学部門
◆
附属国際農業教育・研究推進センター
◆
附属生物的防除研究施設
人文科学府
◆
人文基礎専攻
◆
歴史空間論専攻
◆
言語・文学専攻
地球社会統合科学府
◆
地球社会統合科学専攻
人間環境学府
◆
都市共生デザイン専攻
◆
人間共生システム専攻
◆
行動システム専攻
◆
教育システム専攻
◆
空間システム専攻
◆
実践臨床心理学専攻
◆
附属総合臨床心理センター
法学府
◆
法政理論専攻
◆
公法・社会法学専攻
法務学府(法科大学院)
◆
実務法学専攻
経済学府
◆
経済工学専攻
◆
経済システム専攻
◆
産業マネジメント専攻
理学府
◆
物理学専攻
◆
化学専攻
◆
地球惑星科学専攻
数理学府
◆
数理学専攻
システム生命科学府
◆
システム生命科学専攻
医学系学府
◆
医科学専攻
◆
医療経営・管理学専攻
◆
保健学専攻
◆
医学専攻
歯学府
◆
歯学専攻
◆
口腔科学専攻
薬学府
◆
創薬科学専攻
◆
附属薬用植物園
◆
臨床薬学専攻
工学府
◆
材料工学専攻
◆
応用化学専攻
◆
化学工学専攻
◆
量子物理工学専攻
◆
船舶海洋工学専攻
◆
土木工学専攻
◆
地球資源システム工学専攻
◆
航空宇宙工学専攻
◆
附属ものづくり工学教育センター
◆
機械工学専攻
◆
水素エネルギーシステム専攻
◆
共同資源工学専攻
システム情報科学府
◆
電気電子工学専攻
◆
情報理工学専攻
◆
附属電気エネルギーシステム教育研究センター
総合理工学府
◆
総合理工学専攻
生物資源環境科学府
◆
附属水産実験所
◆
農業資源経済学専攻
◆
資源生物科学専攻
◆
環境農学専攻
◆
生命機能科学専攻
芸術工学府
◆
芸術工学専攻
統合新領域学府
◆
ユーザー感性スタディーズ専攻
◆
オートモーティブサイエンス専攻
◆
ライブラリーサイエンス専攻
マス・フォア・イノベーション連係学府
文学部
◆
人文学科
教育学部
法学部
経済学部
◆
経済・経営学科
◆
経済工学科
理学部
◆
物理学科
◆
化学科
◆
地球惑星科学科
◆
数学科
◆
生物学科
◆
附属天草臨海実験所
医学部
◆
医学科
◆
保健学科
◆
生命科学科
歯学部
◆
歯学科
薬学部
◆
創薬科学科
◆
臨床薬学科
工学部
◆
建築学科
◆
材料工学科
◆
応用化学科
◆
化学工学科
◆
融合基礎工学科
◆
航空宇宙工学科
◆
量子物理工学科
◆
機械工学科
◆
船舶海洋工学科
◆
地球資源システム工学科
◆
土木工学科
◆
電気情報工学科
芸術工学部
◆
芸術工学科
農学部
◆
生物資源環境学科
◆
附属農場
◆
附属演習林
共創学部
◆
共創学科
生体防御医学研究所
◆
細胞機能制御学部門
◆
個体機能制御学部門
◆
分子機能制御学部門
◆
附属システム免疫学統合研究センター
◆
附属高深度オミクスサイエンスセンター
◆
ネットワークAI統計解析共同研究部門
◆
高深度オミクス解析共同研究部門
◆
研究推進ユニット
応用力学研究所
◆
新エネルギー力学部門
◆
地球環境力学部門
◆
核融合力学部門
◆
附属大気海洋環境研究センター
◆
附属高温プラズマ理工学研究センター
◆
附属海洋プラスチック研究センター
◆
附属再生可能流体エネルギー研究センター
先導物質化学研究所
◆
物質基盤化学部門
◆
分子集積化学部門
◆
融合材料部門
◆
先端素子材料部門
◆
ソフトマテリアル部門
マス・フォア・インダストリ研究所
◆
数学テクノロジー先端研究部門
◆
応用理論研究部門
◆
基礎理論研究部門
◆
数理計算インテリジェント社会実装推進部門
◆
先進暗号数理デザイン室
◆
オーストラリア分室
◆
産業数理統計研究部門
◆
リエゾン戦略部門
九州大学病院
◆
血液・腫瘍・心血管内科
◆
免疫・膠原病・感染症内科
◆
消化管内科
◆
腎・高血圧・脳血管内科
◆
内分泌代謝・糖尿病内科
◆
肝臓・膵臓・胆道内科
◆
心療内科
◆
脳神経内科
◆
循環器内科
◆
呼吸器科
◆
呼吸器内科
◆
産科婦人科
◆
小児科
◆
整形外科
◆
脳神経外科
◆
小児外科
◆
皮膚科
◆
泌尿器・前立腺・腎臓・副腎外科
◆
精神科神経科
◆
眼科
◆
放射線科
◆
麻酔科蘇生科
◆
検査部
◆
手術部
◆
放射線部
◆
集中治療部
◆
医療器材サプライセンター
◆
遺伝子・細胞療法部
◆
冠動脈疾患治療部
◆
腎疾患治療部
◆
総合周産期母子医療センター
◆
外来化学療法室
◆
光学医療診療部
◆
先端医工学診療部
◆
臨床教育研修センター
◆
救命救急センター
◆
がんセンター
◆
油症ダイオキシン研究診療センター
◆
医療連携センター
◆
総合診療科
◆
心臓血管外科
◆
耳鼻咽喉・頭頸部外科
◆
子どものこころの診療部
◆
ARO次世代医療センター
◆
アジア遠隔医療開発センター
◆
消化管外科(1)
◆
消化管外科(2)
◆
肝臓・脾臓・門脈・肝臓移植外科
◆
胆道・膵臓・膵臓移植・腎臓移植外科
◆
呼吸器外科(1)
◆
呼吸器外科(2)
◆
乳腺外科(1)
◆
乳腺外科(2)
◆
血管外科
◆
国際医療部
◆
薬剤部
◆
矯正歯科
◆
歯内治療科
◆
歯周病科
◆
顎口腔外科
◆
顔面口腔外科
◆
義歯補綴科
◆
咬合補綴科
◆
小児歯科・スペシャルニーズ歯科
◆
口腔画像診断科
◆
口腔総合診療科
◆
高齢者歯科・全身管理歯科
◆
メディカル・インフォメーションセンター
◆
先端分子・細胞治療科
◆
グローバル感染症センター
◆
病理診断科・病理部
◆
形成外科
◆
医療安全管理部
◆
リハビリテーション科
九州大学病院別府病院
◆
内科
◆
外科
◆
整形外科
◆
放射線科
◆
慢性疾患診療部
◆
麻酔科
◆
検査室
◆
婦人科
附属図書館
◆
附属図書館記録資料館
◆
附属図書館付設教材開発センター
情報基盤研究開発センター
◆
附属汎オミクス計測・計算科学センター
◆
応用データ科学研究部門
◆
先端サイバーネットワーク研究部門
◆
先端計算科学研究部門
◆
情報システムセキュリティ研究部門
エネルギー研究教育機構
アジア・オセアニア研究教育機構
◆
研究推進部門
◆
海外実装部門
熱帯農学研究センター
中央分析センター
留学生センター
総合研究博物館
国際宇宙惑星環境研究センター
韓国研究センター
環境安全センター
大学文書館
アドミッションセンター
水素エネルギー国際研究センター
鉄鋼リサーチセンター
シンクロトロン光利用研究センター
有体物管理センター
プラズマナノ界面工学センター
ロバート・ファン/アントレプレナーシップ・センター
環境発達医学研究センター
科学技術イノベーション政策教育研究センター
最先端有機光エレクトロニクス研究センター
先端素粒子物理研究センター
水素材料先端科学研究センター
アジア埋蔵文化財研究センター
キャンパスライフ・健康支援センター
次世代燃料電池産学連携研究センター
超顕微解析研究センター
アイソトープ統合安全管理センター
都市研究センター
五感応用デバイス研究開発センター
次世代接着技術研究センター
先端医療オープンイノベーションセンター
ネガティブエミッションテクノロジー研究センター
◆
ユビキタスCO2研究部門
実験生物環境制御センター
◆
生物実験支援部門
◆
制御環境利用部門
洋上風力研究教育センター
インスティテューショナル・リサーチ室
キャンパス計画室
環境安全衛生推進室
男女共同参画推進室
法務統括室
学術研究・産学官連携本部
◆
機器共用促進支援室
◆
知財・ベンチャー創出グループ
◆
産学官連携推進グループ
伊都診療所
国際戦略企画室
危機管理室
ハラスメント対策推進室
高等研究院
カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所
◆
附属次世代冷媒物性評価研究センター
◆
マツダ次世代エネルギー貯蔵共同研究部門
◆
物質変換科学ユニット
◆
エネルギー変換科学ユニット
◆
マルチスケール構造科学ユニット
◆
国際科学連携ハブ
◆
附属三井化学カーボンニュートラル研究センター
基幹教育院
◆
人文社会科学部門
◆
自然科学理論系部門
◆
自然科学実験系部門
グリーンテクノロジー研究教育センター
数理・データサイエンス教育研究センター
未来社会デザイン統括本部
データ駆動イノベーション推進本部
未来人材育成機構
国際教育ナビゲーションセンター
◆
ナビゲーション部門
◆
プログラム開発部門
◆
情報統括部門
共創教育推進センター
専門分野で探す
※
詳細な分野を表示する
※
詳細な分野を非表示にする
ライフサイエンス
◆
植物栄養学、土壌学
◆
応用微生物学
◆
応用生物化学
◆
生物有機化学
◆
食品科学
◆
応用分子細胞生物学
◆
森林科学
◆
木質科学
◆
水圏生産科学
◆
水圏生命科学
◆
動物生産科学
◆
獣医学
◆
動物生命科学
◆
実験動物学
◆
分子生物学
◆
構造生物化学
◆
機能生物化学
◆
生物物理学
◆
ゲノム生物学
◆
システムゲノム科学
◆
細胞生物学
◆
発生生物学
◆
植物分子、生理科学
◆
形態、構造
◆
動物生理化学、生理学、行動学
◆
遺伝学
◆
進化生物学
◆
多様性生物学、分類学
◆
生態学、環境学
◆
自然人類学
◆
応用人類学
◆
神経科学一般
◆
神経形態学
◆
神経機能学
◆
薬系化学、創薬科学
◆
薬系分析、物理化学
◆
薬系衛生、生物化学
◆
薬理学
◆
環境、天然医薬資源学
◆
医療薬学
◆
解剖学
◆
生理学
◆
医化学
◆
病態医化学
◆
人体病理学
◆
実験病理学
◆
寄生虫学
◆
細菌学
◆
ウイルス学
◆
免疫学
◆
腫瘍生物学
◆
腫瘍診断、治療学
◆
基盤脳科学
◆
認知脳科学
◆
病態神経科学
◆
内科学一般
◆
神経内科学
◆
精神神経科学
◆
放射線科学
◆
胎児医学、小児成育学
◆
消化器内科学
◆
循環器内科学
◆
呼吸器内科学
◆
腎臓内科学
◆
皮膚科学
◆
血液、腫瘍内科学
◆
膠原病、アレルギー内科学
◆
感染症内科学
◆
代謝、内分泌学
◆
外科学一般、小児外科学
◆
消化器外科学
◆
心臓血管外科学
◆
呼吸器外科学
◆
麻酔科学
◆
救急医学
◆
脳神経外科学
◆
整形外科学
◆
泌尿器科学
◆
産婦人科学
◆
耳鼻咽喉科学
◆
眼科学
◆
形成外科学
◆
常態系口腔科学
◆
病態系口腔科学
◆
保存治療系歯学
◆
口腔再生医学、歯科医用工学
◆
補綴系歯学
◆
外科系歯学
◆
成長、発育系歯学
◆
社会系歯学
◆
医療管理学、医療系社会学
◆
衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含む
◆
衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない
◆
法医学
◆
基礎看護学
◆
臨床看護学
◆
生涯発達看護学
◆
高齢者看護学、地域看護学
◆
リハビリテーション科学
◆
スポーツ科学
◆
体育、身体教育学
◆
栄養学、健康科学
◆
生体医工学
◆
生体材料学
◆
医用システム
◆
医療技術評価学
◆
医療福祉工学
情報通信
◆
機械力学、メカトロニクス
◆
ロボティクス、知能機械システム
◆
情報学基礎論
◆
数理情報学
◆
統計科学
◆
計算機システム
◆
ソフトウェア
◆
情報ネットワーク
◆
情報セキュリティ
◆
データベース
◆
高性能計算
◆
計算科学
◆
知覚情報処理
◆
ヒューマンインタフェース、インタラクション
◆
知能情報学
◆
ソフトコンピューティング
◆
知能ロボティクス
◆
感性情報学
◆
生命、健康、医療情報学
◆
ウェブ情報学、サービス情報学
◆
学習支援システム
◆
エンタテインメント、ゲーム情報学
環境・農学
◆
遺伝育種科学
◆
作物生産科学
◆
園芸科学
◆
植物保護科学
◆
昆虫科学
◆
生物資源保全学
◆
ランドスケープ科学
◆
農業社会構造
◆
地域環境工学、農村計画学
◆
農業環境工学、農業情報工学
◆
環境農学
◆
環境動態解析
◆
放射線影響
◆
化学物質影響
◆
環境影響評価
◆
環境負荷、リスク評価管理
◆
環境負荷低減技術、保全修復技術
◆
環境材料、リサイクル技術
◆
自然共生システム
◆
循環型社会システム
◆
環境政策、環境配慮型社会
ナノテク・材料
◆
金属材料物性
◆
無機材料、物性
◆
複合材料、界面
◆
構造材料、機能材料
◆
材料加工、組織制御
◆
金属生産、資源生産
◆
ナノ構造化学
◆
ナノ構造物理
◆
ナノ材料科学
◆
ナノバイオサイエンス
◆
ナノマイクロシステム
◆
応用物性
◆
薄膜、表面界面物性
◆
応用物理一般
◆
結晶工学
◆
光工学、光量子科学
◆
基礎物理化学
◆
機能物性化学
◆
構造有機化学、物理有機化学
◆
有機合成化学
◆
無機・錯体化学
◆
分析化学
◆
グリーンサステイナブルケミストリー、環境化学
◆
高分子化学
◆
高分子材料
◆
有機機能材料
◆
無機物質、無機材料化学
◆
エネルギー化学
◆
生体化学
◆
生物分子化学
◆
ケミカルバイオロジー
エネルギー
◆
プラズマ科学
◆
核融合学
◆
プラズマ応用科学
◆
原子力工学
◆
地球資源工学、エネルギー学
◆
量子ビーム科学
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学)
◆
材料力学、機械材料
◆
加工学、生産工学
◆
設計工学
◆
機械要素、トライボロジー
◆
流体工学
◆
熱工学
◆
電力工学
◆
通信工学
◆
計測工学
◆
制御、システム工学
◆
電気電子材料工学
◆
電子デバイス、電子機器
◆
移動現象、単位操作
◆
反応工学、プロセスシステム工学
◆
触媒プロセス、資源化学プロセス
◆
バイオ機能応用、バイオプロセス工学
社会基盤(土木・建築・防災)
◆
土木材料、施工、建設マネジメント
◆
構造工学、地震工学
◆
地盤工学
◆
水工学
◆
土木計画学、交通工学
◆
土木環境システム
◆
建築構造、材料
◆
建築環境、建築設備
◆
建築計画、都市計画
◆
建築史、意匠
◆
社会システム工学
◆
安全工学
◆
防災工学
フロンティア(航空・船舶)
◆
航空宇宙工学
◆
船舶海洋工学
人文・社会
◆
哲学、倫理学
◆
中国哲学、印度哲学、仏教学
◆
宗教学
◆
思想史
◆
美学、芸術論
◆
美術史
◆
芸術実践論
◆
科学社会学、科学技術史
◆
日本文学
◆
中国文学
◆
英文学、英語圏文学
◆
ヨーロッパ文学
◆
文学一般
◆
言語学
◆
日本語学
◆
英語学
◆
日本語教育
◆
外国語教育
◆
史学一般
◆
日本史
◆
アジア史、アフリカ史
◆
ヨーロッパ史、アメリカ史
◆
考古学
◆
文化財科学
◆
博物館学
◆
地理学
◆
人文地理学
◆
文化人類学、民俗学
◆
基礎法学
◆
公法学
◆
国際法学
◆
社会法学
◆
刑事法学
◆
民事法学
◆
新領域法学
◆
政治学
◆
国際関係論
◆
理論経済学
◆
経済学説、経済思想
◆
経済統計
◆
経済政策
◆
公共経済、労働経済
◆
金融、ファイナンス
◆
経済史
◆
経営学
◆
商学
◆
会計学
◆
社会学
◆
社会福祉学
◆
家政学、生活科学
◆
教育学
◆
教育社会学
◆
子ども学、保育学
◆
教科教育学、初等中等教育学
◆
高等教育学
◆
特別支援教育
◆
教育工学
◆
科学教育
◆
社会心理学
◆
教育心理学
◆
臨床心理学
◆
実験心理学
◆
食料農業経済
◆
地域研究
◆
観光学
◆
ジェンダー
◆
デザイン学
◆
図書館情報学、人文社会情報学
◆
認知科学
自然科学一般
◆
代数学
◆
幾何学
◆
基礎解析学
◆
数理解析学
◆
数学基礎
◆
応用数学、統計数学
◆
数理物理、物性基礎
◆
半導体、光物性、原子物理
◆
磁性、超伝導、強相関系
◆
生物物理、化学物理、ソフトマターの物理
◆
素粒子、原子核、宇宙線、宇宙物理にする理論
◆
素粒子、原子核、宇宙線、宇宙物理にする実験
◆
天文学
◆
宇宙惑星科学
◆
大気水圏科学
◆
地球人間圏科学
◆
固体地球科学
◆
地球生命科学
その他
◆
その他
このページの先頭へ▲