九州大学 研究者情報
発表一覧
大橋 綾子(おおはし あやこ) データ更新日:2024.04.17

助教 /  九州大学病院 精神科神経科


学会発表等
1. 大橋綾子、池田智子、永田高志, 大規模水害で被災した医療機関の職員や患者のメンタルヘルスの観点からの課題, 第36回日本総合病院精神医学会総会, 2024.11.
2. 大橋綾子、畑部暢三、中澤太郎、南里幸一郎、光安博志、池田智子、中尾智博, 臓器移植前精神科面接に関する診療録後方視調査, 第36回日本総合病院精神医学会総会, 2023.11.
3. 大橋綾子,畑部暢三,池田智子,立石圭,青本さとみ,中尾智博, 精神科リエゾンチームの診療実績報告とコロナ禍の影響に関する考察, 第34回日本総合病院精神医学会総会, 2022.04.
4. 大橋 綾子, 九州大学病院の精神科リエゾンで使用している睡眠薬・特にせん妄予防の観点から, かすや不眠セミナー エーザイ株式会社, 2021.02.
5. 大橋 綾子, 一般病棟からのコンサルト依頼時にお勧めすることが多い睡眠薬, 第49回CTP Cross Talk with the Phamacists エーザイ株式会社, 2021.01.
6. 大橋 綾子, 九州大学病院における精神科リエゾンチームの診療から〜せん妄対応の視点からみた睡眠薬の選択状況〜, エーザイ株式会社 『九州不眠症セミナー』, 2020.11.
7. 大橋 綾子, がん患者の不眠治療 精神科リエゾンチーム診療の経験から, エーザイ株式会社 Lymphoma web seminar 不眠症治療と化学療法の適正使用を考える, 2020.10.
8. 大橋 綾子, 腎移植前後のメンタルサポート:今日的課題, 第53回 日本臨床腎移植学会サイコネフロロジージョイントシンポジウム, 2020.02.
9. 大橋 綾子, 医療安全と一緒に取り組む不眠対策, MSD株式会社主催 医療安全連携対策セミナー, 2019.12.
10. 大橋 綾子, VAD患者・介護者のメンタルケア、考え方の基本と実際のコツ, 第4回九州・沖縄地区補助人工心臓研修コース, 2019.11.
11. 大橋 綾子, 医療安全と精神科リエゾンで一緒に取り組む不眠対策, MSD株式会社主催 多職種チーム医療セミナー〜安全な医療体制を整えるために〜, 2019.11.
12. 大橋綾子, 精神科リエゾンチームに求められること, 第71回九州精神神経学会・第64回九州精神医療学会ランチョンセミナー, 2019.02.
13. 大橋綾子, リエゾンチーム診療の実績からみえる問題点, 総合病院Psychiatric Disorder Conference, 2019.02.
14. 大橋綾子, 精神科リエゾンチーム診療における薬物療法の役割, 福岡県精神科病院協会福岡ブロック薬剤師会特別講演会, 2019.01.
15. 大橋綾子, 心不全患者に倒する精神科的支援の実際例・精神科医師の立場より, 第31回日本総合病院精神医学会総会, 2018.12.
16. 大橋綾子,光安博志,松尾裕美,池田智子, 生体肝移植レシピエントの不安・抑うつ・性格傾向と術後せん妄の発症は関連しない, 第31回日本総合病院精神医学会総会, 2018.12.
17. 大橋綾子, 精神科リエゾンチームの活動と不眠症治療について, 第40回日本生物学的精神医学会・第60回日本神経学会合同年会ランチョンセミナー, 2018.09.
18. 大橋綾子, 精神症状マネジメント せん妄について, 第2回日本緩和医療薬剤師学会認定セミナー, 2018.09.
19. 大橋綾子, 生体間腎移植を希望しながら精神的要因で10年以上の検討期間を要した症例, 第29回日本サイコネフロロジー研究会 , 2018.07.
20. 望月悠里, 大橋綾子, 平成29年のリエゾンコンサルテーションを振り返る, 第471回福岡精神科集談会, 2018.01.
21. 大橋綾子, 九大病院リエゾンチームによる不眠、せん妄への対応, 筑豊リスクマネジメントセミナー, 2017.11.
22. 大橋綾子, ワークショップ4 腎臓専門医とともに考える透析、腎移植のサイコネフロロジー, 腎移植後の二次性境界例, 第30回総合病院精神医学会, 2017.11.
23. 大橋綾子, リエゾンチームによる不眠・せん妄への取り組み, 福岡臨床薬物治療学研究会2018, 2017.08.
24. 大橋綾子, 九州大学病院精神科神経科リエゾンチームの活動紹介、不眠・せん妄への取り組みについて, 第11回シーサイドサマーフォーラム, 2017.07.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。