九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
大城 麦人(おおしろ むぎひと) データ更新日:2024.04.23

助教 /  農学研究院 生命機能科学部門 システム生物工学


主な研究テーマ
発酵食品をモデルにした複合微生物系の研究
内容
1. 複合微生物系の形成メカニズム
2. 複合微生物系の定量的研究手法
3. 種や種内の多様性と培養生理

主なスキル
・微生物培養(純粋培養、共培養、回分、継代、流加)
・GCやLCを用いた微生物関連物質の定量法立ち上げ
・培養依存的/非依存的な環境中微生物の定量
・16S rRNA遺伝子アンプリコン解析による細菌叢の解析と妥当性評価
・Lotka-Volterra方程式を用いた微生物動態のモデル化
・代謝シミュレータによる解糖系代謝のin silico解析
キーワード:伝統食品、複合微生物、動態、コミュニティアッセンブリ
2022.04.
研究業績
主要著書
主要原著論文
1. Mugihito Oshiro, Takeshi Zendo, Yukihiro Tashiro, Jiro Nakayama, Cyclic pairwise interaction representing a rock-paper-scissors game maintains the population of the vulnerable yeast Saccharomyces cerevisiae within a multispecies sourdough microbiome, Microbiology Spectrum, https://journals.asm.org/doi/10.1128/spectrum.01370-23, 2023.11, [URL].
2. Mugihito Oshiro, Masaru Tanaka, Rie Momoda, Takeshi Zendo, Jiro Nakayama, Mechanistic Insight into Yeast Bloom in a Lactic Acid Bacteria Relaying-Community in the Start of Sourdough Microbiota Evolution., Microbiology spectrum, 10.1128/Spectrum.00662-21, e0066221, 2021.10, [URL].
3. Mugihito OSHIRO, Masaru TANAKA, Takeshi ZENDO, Jiro NAKAYAMA, Impact of pH on succession of sourdough lactic acid bacteria communities and their fermentation properties, Bioscience of Microbiota, Food and Health, 10.12938/bmfh.2019-038, 39, 3, 152-159, 2020.03, [URL].
4. Mugihito Oshiro, Rie Momoda, Masaru Tanaka, Takeshi Zendo, Jiro Nakayama, Dense tracking of the dynamics of the microbial community and chemicals constituents in spontaneous wheat sourdough during two months of backslopping, Journal of Bioscience and Bioengineering, 10.1016/j.jbiosc.2019.02.006, 128, 2, 170-176, 2019.08, [URL].
5. Mugihito Oshiro, Katsuhiro Hanada, Yukihiro Tashiro, Kenji Sonomoto, Efficient conversion of lactic acid to butanol with pH-stat continuous lactic acid and glucose feeding method by Clostridium saccharoperbutylacetonicum, APPLIED MICROBIOLOGY AND BIOTECHNOLOGY, 10.1007/s00253-010-2673-5, 87, 3, 1177-1185, 2010.07.
6. Mugihito Oshiro, Hideaki Shinto, Yukihiro Tashiro, Noriko Miwa, Tatsuya Sekiguchi, Masahiro Okamoto, Ayaaki Ishizaki, Kenji Sonomoto, Kinetic modeling and sensitivity analysis of xylose metabolism in Lactococcus lactis IO-1, JOURNAL OF BIOSCIENCE AND BIOENGINEERING, 10.1016/j.jbiosc.2009.05.003, 108, 5, 376-384, 2009.11.
主要総説, 論評, 解説, 書評, 報告書等
1. 大城麦人, 伝統的パン種の微生物多様性と動態, 日本醸造協会誌(印刷中).
2. 大城麦人, 乳酸菌研究の異分野融合と複合微生物工学アプローチ(生物工学若手賞受賞記事), 生物工学会誌, https://doi.org/10.34565/seibutsukogaku.101.4_160, 2023.04, [URL].
3. 大城 麦人, 田中 優, 百田 理恵, 善藤 威史, 中山 二郎, 微生物叢と化学成分の2か月に渡る緻密な追跡によるサワードウの継代過程の実態解明, 生物工学会誌, https://doi.org/10.34565/seibutsukogaku.99.2_72, Vol.99, No.2, p.72, 2021.02, [URL].
4. Mugihito Oshiro, Takeshi Zendo, Jiro Nakayama, Diversity and dynamics of sourdough lactic acid bacteriota created by a slow food fermentation system., Journal of bioscience and bioengineering, 10.1016/j.jbiosc.2020.11.007, Vol.131, No.4, pp.333-340, 2020.12, [URL].
主要学会発表等
1. 中村圭佑、田代幸寛、大城 麦人, 4E6a04_定量的16S rRNAアンプリコン解析法の検証, 日本農芸化学会2024年度大会, 2024.03, [URL].
2. 大城麦人, 伝統的パン種をモデルにした微生物叢の動態に関する研究, 2023年度日本農芸化学会西日本支部例会, 2024.01, [URL].
3. 鈴木 真太朗, 田代 幸寛, 大城 麦人, B-a05M 発酵微生物を低次分類群レベルで計数する平板培地, 第29回日本生物工学会九州支部福岡大会(2023), 2023.12, [URL].
4. 大城麦人,善藤威史,田代幸寛,中山二郎, B-5 数理モデルで迫る乳酸菌-酵母複合系の種間相互作用, 学会創立100周年記念 日本農芸化学会 中四国・西日本支部 合同大会, 2023.09, [URL].
5. 大城麦人,鈴木真太朗,田代幸寛, Sourdoughパン種における酢酸菌共生発酵の可能性, 日本乳酸菌学会2023年度大会, 2023.07, [URL].
6. 大城麦人, サワードウの乳酸菌(「醸造・発酵における乳酸菌研究の最前線」シンポジスト), 令和5年度日本醸造学会春季シンポジウム, 2023.05, [URL].
7. 大城 麦人, 善藤 威史, 中山 二郎, 4C03-07 自然発酵パン種の in vitro 菌叢変遷の数理モデル化, 第74回日本生物工学会大会(2022), 2022.10, [URL].
8. 大城 麦人, 2A01-A1〈生物工学若手賞受賞講演〉乳酸菌研究の異分野融合と複合微生物工学アプローチ, 第74回日本生物工学会大会(2022), 2022.10, [URL].
9. 大城麦人, 田中優, 百田理恵, 善藤威史, 中山二郎, 21-L2-19 自然発酵パン種サワードウにおける乳酸菌と酵母の共生メカニズムの検証と考察, 日本乳酸菌学会2021年度大会, 2021.07.
10. 大城麦人, 善藤威史, 中山二郎, 20-S2-25 継代過程におけるサワードウ酵母数の変動に共生乳酸菌が与える影響のin vitro培養系を用いた解析, 日本乳酸菌学会2020年度大会, 2020.11.
11. 大城麦人, 田中優, 善藤威史, 中山二郎, 4A10a10 サワードウ自然発酵を駆動する乳酸菌リレーにpHが果たす役割, 日本農芸化学会2020年度大会, 2020.03.
12. Mugihito Oshiro, Rie Momoda, Masaru Tanaka, Takeshi Zendo, Jiro Nakayama, P-287 Fermentation-process monitoring of spontaneous sourdough made of wheat flours from different wheat-growing countries during two months of backslopping, Cereals and Grains 19 (Denver, Colorado, U.S.A.), 2019.11.
13. Mugihito Oshiro, Rie Momoda, Masaru Tanaka, Takeshi Zendo, Jiro Nakayama, Dense tracking of the dynamics of the microbial community and targeted metabolites in spontaneous wheat sourdough during two months of backslopping, asm microbe 2019, 2019.06.
14. 大城麦人, 田中優, 善藤威史, 中山二郎, 3C1a09 継代に伴うサワードウの成熟と乳酸菌叢変化の関係, 日本農芸化学会2019年大会, 2019.03.
15. 大城麦人, 百田理恵, 田中優, 善藤威史, 中山二郎, 2Ca11 サワードウの継代過程における化学成分変化と微生物叢変化の関連性, 第70回日本生物工学会大会, 2018.09.
16. 大城麦人, 田邊優子, 園元謙二, D-04 乳酸、酢酸を用いたバイオブタノール生産, 第16回日本生物工学会九州支部飯塚大会, 2009.12.
17. Mugihito Oshiro, Hideaki Shinto, Yukihiro Tashiro, Noriko Miwa, Tatsuya Sekiguchi, Masahiro Okamoto, Ayaaki Ishizaki, Kenji Sonomoto, Kinetic Modeling and Sensitivity Analysis of Xylose Metabolism in Lactococcus lactis IO-1, International Joint Symposium between Japan and Korea, 2009.11.
18. 大城 麦人, 田邉 優子, 田代 幸寛, 猪熊 健太郎, 花田 克浩, 園元 謙二, 1Lp19 乳酸、酢酸を用いたバイオブタノール生産(生物化学工学,一般講演), 日本生物工学会大会講演要旨集, 2009.09.
19. 大城麦人, 進藤秀彰, 岡本正宏, 園元謙二, 関口達也, Lactococcus lactis IO-1によるキシロース代謝の動的モデル化と感度解析, 日本乳酸菌学会2009年度大会, 2009.07.
20. 大城 麦人, 進藤 秀彰, 岡本 正宏, 関口 達也, 園元 謙二, 1Gp02 Lactococcus lactis IO-1によるキシロース代謝の動的モデル化と感度解析(培養工学,一般講演), 日本生物工学会大会講演要旨集, 2008.08.
学会活動
所属学会名
日本乳酸菌学会
日本微生物生態学会
日本生物工学会
日本農芸化学会
American Society for Microbiology
日本土壌肥料学会
日本土壌微生物学会
学会大会・会議・シンポジウム等における役割
2023.11.27~2023.11.30, 日本微生物生態学会 第36回大会, 座長.
2023.12.03~2023.12.03, 第29回日本生物工学会九州支部福岡大会(2023)・30周年記念講演会・祝賀会, 実行委員.
2022.12.03~2022.12.03, 第28 回 日本生物工学会九州支部 佐賀大会(2022), 座長.
学術論文等の審査
年度 外国語雑誌査読論文数 日本語雑誌査読論文数 国際会議録査読論文数 国内会議録査読論文数 合計
2023年度      
2022年度      
2021年度      
受賞
令和5年度日本農芸化学会西日本支部奨励賞, 日本農芸化学会西日本支部, 2023.12.
第1回生物工学若手賞, 公益社団法人 日本生物工学会 , 2022.06.
第28回生物工学論文賞, 公益社団法人 日本生物工学会, 2020.09.
研究資金
科学研究費補助金の採択状況(文部科学省、日本学術振興会)
2023年度~2024年度, 若手研究, 代表, パン種自然発酵における微生物叢の規則的変遷の原理解明.
共同研究、受託研究(競争的資金を除く)の受入状況
2024.04~2024.09, 代表, 内部標準を用いた定量的な乳酸菌叢解析法の開発.
寄附金の受入状況
2023年度, 株式会社 積水インテグレーテッドリサーチ, 「積水化学 自然に学ぶものづくり」研究助成プログラム(2023.10~2024.09)/伝統発酵食に学ぶ、微生物の共生社会のデザインによるものづくり基盤の構築.
2023年度, 公益財団法人 飯島藤十郎記念食品科学振興財団, 学術研究助成金(個人研究)/ルヴァン種乳酸菌叢の種レベル一斉定量法の開発.
学内資金・基金等への採択状況
2022年度~2022年度, R4年度農学研究院若手教員支援事業「外国語論文校閲経費支援」, 代表, Understanding the underlying mechanisms of microbial community dynamics using Lotka-Volterra modeling of sourdough microbial assemblage.
2022年度~2022年度, 農学研究院若手教員支援事業 スタートアップ研究支援, 代表, 土壌環境微生物学研究室でのスタートアップ.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。