九州大学 研究者情報
研究者情報 (研究者の方へ)入力に際してお困りですか?
基本情報 研究活動 教育活動 社会活動
丸山 マサ美(Maruyama Masami) データ更新日:2023.11.22

講師 /  医学研究院 保健学部門 医学研究院


主な研究テーマ
『告知に関する死生観研究-高校生を対象として-』
キーワード:告知、情報開示、死生観、高校生、実証研究
2023.04~2024.03.
コミュニケ-ション教育・研究-看護のためのマイクロカウンセリング-
キーワード:コミュニケ-ション、マイクロカウンセリング技術、看護
2014.07~2025.03.
古医書・貴重書の書誌的研究-史料を活用した倫理教育・研究- (九州大学医学部における史料研究-新しい「医の倫理」教育方法論の構築-)
キーワード:医学史、医の倫理
2010.04~2024.03.
死生観の国際比較研究
キーワード:生命・医療倫理
2021.06~2026.03.
生殖補助医療における生命倫理研究
キーワード:生殖補助医療、ジェンダ-、子供、生命倫理
1990.05~2025.03.
従事しているプロジェクト研究
ICP(International Council of Psychologists)Regional Conference Tokyo,2022
2022.07~2022.07, 代表者:福原真知子、浅妻直樹, 日本マイクロカウンセリング学会会長, 日本マイクロカウンセリング学会
カンファレンスは、日本マイクロカウンセリング福原真知子会長と浅妻直樹理事(河北総合病院分院院長)が共同組織委員長となってVirtual(ZOOM)形式開催。(テーマ)Scientific Study on Wellness from Cross-Cultural and Interdiciplinary View on the Basic if Human Rights and Social Justice, Masami Maruyama Speeker “Bioethics &Communication ”. https:icpweb.org/icp-reginal-conference-japan-july-2022,July 9-10,2022. .
Conparison of consept about Good Death and view of life and death among Japan, Korea and America
2021.06~2023.03, 代表者:安藤満代、久木原博子、丸山マサ美、IIhalk 他, 第一薬科大学, 第一薬科大学、福岡大学、九州大学
コロナ禍における死生観に関する国際比較研究(日本・韓国・USA).
九州大学医学部における史料研究
2013.11~2024.03, 代表者:丸山マサ美, 九州大学大学院医学研究院, 九州大学
平成22年度~平成25年度において、文部科学省研究【研究テ-マ】九州大学医学部における史料研究-新しい「医の倫理」教育方法論の構築(課題番号)23650563の取り組みを受けて、平成25年11月~平成26年3月末の期間、九州大学教育研究プログラム・研究拠点形成プロジェクト(P&P)特別枠を受け、九州大学箱崎キャンパス旧工学部室内部より、病院キャンパス医学図書館貴重図書室に、66冊「宮入文庫」を整理・保管し、平成25年度整理した。また、京都大学医学部図書館・東京大学医学部図書館、米国ジョ-ジタウン大学図書館(医学図書館、総合図書館、Bioethics)の史料整理を視察した。今後、京都大学医学図書館・東京大学医学図書館との学術的交流は、旧帝國大学史料にみる時代性・地域性などにより、史実に基づく医史学研究の成果を期待している。.
九州大学医学部における史料研究-新しい「医の倫理」教育方法論の構築
2011.04~2014.03, 代表者:丸山マサ美, 九州大学大学院医学研究院, 九州大学(日本)
 九州大学医学部の古い史料を“今”の教育への活用の可能性を模索するものである。現在、医療倫理学教育は、教科書やDVDによる講義・討論が主流である。医療倫理学を学ぶ目的には、医療における倫理問題に気づく、倫理的分析・推論ができる、専門家としての資質・態度を身につける、患者の視点に立ち共感すること1)があげられる。現在、九州大学医学部に山積している未整理の貴重書・器物史料の収集・保存・整理を通して、また、九州大学学術情報リポジトリ- QIR:Kyushu university InstitutionalRepository 適用情報資源管理システムを用いた情報公開から、医史学のみならず、医療倫理学および、さらなる学際研究の発展が期待される。
本稿は、平成23年度科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)・萌芽研究『(課題名)九州大学医学における史料研究-新しい「医の倫理」教育方法論の構築-(課題番号)23650563』の研究成果(一部)を紹介するものであり、これまでに日の目を見ることのなかった古い史料を“今”につなげる新しい教育方法論の構築を目ざす。

.
東アジアの新しい地域アイデンティティ−の形成に関する実証的総合研究
2011.04~2013.03, 代表者:丸山マサ美, 九州大学医学研究院, 日本
九州大学医学部には、当時の“医の倫理”教育の指針となる近世文書・器物資料がある。しかし、これまでにその史料と教育との関係性についての調査はない。
現在、研究代表者の専門である“医療倫理”教育における“古い資料”の利用可能性について、検討する。調査の成果は、医学教育資料として、システム化し、本学の教育のみならず、医師を目指す国内外の医療専門家の専門性教育へと役立てることを目的とする。.
研究業績
主要著書
1. 丸山マサ美、青木清、川勝和哉、足立智孝、村上貴美子、仙波由加里、河原直人、鈴木美香、三成寿作、瀬戸山晃一、米沢 慧、吉住朋晴 , バイオエシックス-その継承と発展-, 川島書店, 2018.05, 生命科学、先端医療の急激な進展により、“人間の尊厳”“科学技術にからめとられない人間性の回復”が問い直されている。バイオエシックス教育・研究が展開される中、本書は、複雑化・専門化・非人間化していく医療・生命医科学技術の現状を踏まえ、日本におけるバイオエシックス研究・教育の新たな地平を開くステップを紹介している。バイオエシックスは、人類の反映の叡知を考える中で、これまでにどのような役割を果たしてきたか。本書は、専門家による過去・現在の課題提示のみならず、これからの専門家を目ざす高校生にも一読を推奨する専門書である。「生きること」とは何か、医療の目標、医療専門家の資質など21世紀をより善く生きるための本質を模索する教科書である。.
2. 丸山 マサ美, 吉田 眞一, 小宗 静男, MICHEL WOLFGANG, 九州大学医学部標本・史料集:1997年調査, 九州大学医学研究院, 2013.05, [URL],  本書は、馬出地区にある医学部キャンパスにおける未整理の貴重資料の史料集である。
平成9年に調査された「医学部病理学標本・解剖・整形外科器物史料(2140点:明治期・大正期・昭和期)」内容を整理した史料集である。平成17年、福岡県西方沖地震(マグニチュ-ド7.0)に見舞われたが、本書には、破壊「標本」、所在不明「器物」など、極めて貴重な資料が掲載されている。関連領域の史実を知る上で、意味のある内容であり、館連領域のみならず、医史学研究を中心に、さらに学術研究の発展に資する専門書である。本書は、資料の性質上、医学部図書館「展示室」に保管されている。 URL:http://hdl.handle.net/2324/26569


.
3. 木村利人/土屋貴志/新名隆志/伊佐智子/米沢慧/酒匂一郎/伊佐智子/米沢慧/酒匂一郎/池田優剛・玉井真理子/江崎一朗/葛生栄二郎/宮脇美保子/足立智孝・朋子/丸山マサ美/, 医療倫理学, 中央法規出版, 2004.03.
4. 丸山マサ美編著/木村利人、土屋貴志、土田友章、新名隆志、伊佐智子、米沢慧、酒匂一郎、池田優剛、玉井真理子、五十嵐享平、江崎一朗、葛生栄二郎、宮脇美保子、足立智孝、細田満和子 , 医療倫理学, 中央法規出版, 2009.04.
主要原著論文
1. Michio Ando(1), Hiroko Kukihara(2), Masami Maruyama(3), Ilhak Lee(4), Niwako Yamawaki(5), Comparison of concept about Good Death and view of life and death among Japanese,Korea,and American at COVID-19 , World Journal of Nursing Research , 10.31586/wjnr.2022.410, 2022.04, Comparison of concept about Good Death and view of life and death among Japanese,Korea,and American at COVID-19 was spread and many people died. Death is near to everyone. The aim of the study was to investigate differences of concept of good death and view of life and death cross cultural. Participants were 92 Japanese, 110 Korean and 100 American who were ordinary people. We used the Good Death questionnaire to measure desirable death and the Death Attitude Inventory to measure view of life and death. Participants completed both questionnaires. As for Good Death, Japanese and Korea regarded “not being burden to others” as important the most, and American regarded “feeling that one's life is worth living” as important the most, and American regardes “feeling that one's life is worth living” as important. The scores of “Unawareness of death” and “religious and spiritual comfort” of Korean were the highest,following American, and Japan. As for the Death Attitude Inventory, the scores of American was higher than Japanese and Korean totally. The scores of “Death as release” or “Death Avoidance” of American were the highest. There results suggest that although Japanese and Korean regard “Not being burden to others” as important in common,Korea regard religious and spiritual comfort as important. American may avoid to think of death and regarde it as release. We can make use of these cultural differences in clinical situation..
2.  丸山マサ美, アメリカ公文書館にみる九州大学生体解剖事件関係資料とその意義,  日本健康学会 , 86, 5⃣, 224-230, 2020.09,  Aim: I investigated materials related to this case that were held in the U.S., and I explored reconsidering the case as a bioethical issue. Methods: For a 2012 Scientific Research Project (Theme: Research on Historical Documents at Kyushu University School of Medicine (Theme No. 23650563) ),I conducted an overseas investigation of the Kyushu University Vivisection Case in December 2014 after completing a preliminary study in Japan. Results: On 25 December 2014, in the abovementioned U.S archives, I discovered unpublished materials written by Fukujiro Ishiyama, “Professor” in the First Department of Surgery of Kyushu Imperial University. These materials have since been published in a textbook and utilized for bioethics education. Conclusion: The Great Fukuoka Air Raid occurred in 1945, at the end of the Pacific War. Eight POWs who had been on board a U.S. Army B-29 bomber were subjected to “experimental surgeries” under the Japanese Western District Army at the Department of Anatomy of the Kyushu University School of Medicine. This resulted in the deaths of all the POWs in the so-called “Kyushu University Vivisection Case.” For a long time, the university has regarded this case as negative history and as taboo. The incident seemed to have been planned by Dr. H. Komori, an army physician, who held the key to the case and is said to have committed “a horrible and inhumane act.” The discovery of the new materials, however, has made the case a bioethics issue that involves the Code of Conduct for Medical Professionals. Significantly, the discovery has presented an opportunity for the issue to be reconsidered from an interdisciplinary perspective.


.
3. 丸山マサ美, アメリカ国立公文書館にみる九州大学生体解剖事件関連資料, 日本健康学会会誌, 日本健康学会誌, 第85巻, 42-43, 2020.01.
4. 丸山マサ美, 終末期医療におけるnarrative ethics, 日本ホスピス・在宅ケア研究会
雑誌:ホスピスケアと在宅ケア
, Vol.11.No.1,pp.24-26., 2003.11.
5. 丸山マサ美・安藤満代・松崎彰信, 子どものタ−ミナルケアに関する医師の語り, 九州大学医学部保健学科紀要, No.2,pp.85-90., 2003.09.
6. 丸山マサ美, 看護倫理教育に向けた臨地実習の位置づけに関する研究
−臨地実習における学生の人間欲求構造の分析−, 九州大学医学部保健学科, No.2,pp.1-5., 2003.09.
7. Masami Maruyama, Study on Speciality of Medical Staff in Clinical Practice
- From Scenes That Students Remembered after Clinical Practice -, 九州大学医学部保健学科紀要, No.1,pp.83-87., 2003.03.
8. 丸山マサ美, Japanese Style of Informed Consent on The Bases of Defense Mechanism of Denial
Comparing Germans, MEMORIRS OF KYUSHU UNIVERSITY SCHOOL OF HEALTH SCIENCES, Vol.29,pp.55-60., 2002.11.
9. 丸山マサ美, 不妊治療を受ける患者の倫理問題分析
−Vulnerability理論とnarrative[患者の語り]の位置づけ−, 九州大学医療技術短期大学部紀要, Vol.20,pp61-65., 2002.02.
10. 丸山マサ美, 看護学教育の精神に関する歴史学的研究
−人物研究的アプロ−チを中心に−, 九州大学医療技術短期大学部紀要, Vol.28,pp.63-67, 2001.02.
11. 丸山マサ美・安藤満代・松尾智子, 告知に関する死生観の比較研究, 生命倫理, Vol.10,No.1,pp.100-110., 2000.09.
12. 丸山マサ美・鷹野和美, 地域医療における生命倫理, nurse DATA, Vol.21 No.5,pp.47-52., 2000.05.
13. 丸山マサ美, (テ−マ)不妊治療受けた女性たちの手記の分析−第二報女の不妊症の内容分析, 医学哲学 医学倫理, No.17,pp.118-122, 1999.11.
14. 丸山マサ美, (テ−マ)臨地実習における看護倫理教育, 生命倫理 VO.NO., Vol.1,No.L9,pp.139-143, 1999.09.
15. 丸山マサ美, 21世紀に向けての看護倫理教育の展望
−ジョ−ジタウン大学倫理研究所IBC参加して−, 看護研究, Vol.32 No.4,pp.81-84., 1999.08.
16. 丸山マサ美, 看護行為にインフォ−ムド・コンセントは考えられるか
−小児病棟における看護学生の場合−, 九州大学医療技術短期大学部紀要, Vol.27., 1999.03.
17. 丸山マサ美, (テ−マ)不妊治療を受けた女性たちの手記の分析 −第一報 病気行動のモデルからみた女性の不妊症−, 医学哲学 医学倫理, No.15,pp.26-32, 1997.09.
主要総説, 論評, 解説, 書評, 報告書等
1. 丸山マサ美, 井口潔先生の❝白寿記念桜❞, NPOヒトの教育の会, 2022.04.
2. 丸山マサ美, 吉岡斉の仕事を考える研究報告書-生命倫理と吉岡 斉-, http://hdl.handle.net/2324/2344619, 2019.12.
3. 丸山マサ美, 追悼山本捷子先生ご著書『あとふみそわか』の紹介を添えて, 日本看護歴史学会誌32号, 2019.06.
主要学会発表等
1. 丸山マサ美, 博多人形師と解剖学-博多人形師と九州帝国大学医科大学解剖学教室櫻井恒次郎教授“美術解剖学”-, 六史学会, 2022.12.
2. 古賀悦子(九州大学医学研究院保健学科看護学専攻修士課程)・丸山マサ美(九州大学大学院医学研究院保健学部門看護学分野), 終末期医療のコミュニケ-ションに関する研究-マイクロカウンセリング技法に焦点をあてた看護の一考察-, 日本生命倫理学会, 2022.11.
3. 丸山 マサ美, 博多人形師と解剖学-博多人形師と九州帝国大学医科大学解剖学教室櫻井恒次郎教授“美術解剖学”-, 日本看護歴史学会, 2022.08,  伝統工芸品『博多人形』の歴史は、『博多人形沿革史』に詳しい。手工業種として発展した『博多人形』は、書籍『美術解剖学ノ栞』によると、大正期、九州帝国大学医科大学解剖学教室において、櫻井恒次郎教授により博多人形師に対する『解剖学』教育が実施された事が記述されている。書籍『美術解剖学ノ栞』に見る博多人形師の解剖学講義・実習の実態を明らかにした。.
4. 丸山マサ美、木村利人、鈴木美香、川勝和哉, 高・大学連携におけるバイオエシックス教育, 日本生命倫理学会, 2022.11.
5. 丸山マサ美, 九州大学生体解剖事件関係資料を巡って, 日本医史学会福岡地方会, 2021.02.
6. 丸山マサ美、木村利人、鈴木美香、川勝和哉, 中・高・大学連携におけるバイオエシックス教育, 日本生命倫理学会, 2020.12.
7. 丸山マサ美, 著書『看護と教育の探求』と岡本陽子の生涯, 日本看護歴史学会, 2020.09.
8. 丸山マサ美, 九州大学医学図書館における著書『看護と教育の探求』追悼展示, 日本医史学会福岡地方会, 2020.08.
9. 丸山マサ美, 医療における人間性教育-歴史に学ぶ感性能力の発掘-, 日本医史学会福岡地方会, 2020.02.
10. 丸山マサ美, アメリカ国立公文書館にみる九州大学生態解剖事件関連資料, 第84回日本健康学会, 2019.11.
11. 丸山マサ美, 医療専門家の行動規範に関する一考察-The National Archives & Records Administration RG331資料に見る学生意見-, 第34回日本医史学会福岡地方会, 2019.02.
12. 丸山マサ美, アメリカ公文書館史料再考-史料を活用したバイオエシックス教育の取り組みー, 六史学会, 2018.12.
13. Masami Maruyama, The study of the historical materials in Kyushu University: From the Standpoint of professional ethics, Twelfth Kumamoto University Bioethics Roundtable, KBRT12, 2018.12.
14. 丸山 マサ美, 臨床現場における看護倫理問題をいかに解くか-倫理的感受性を高めるための看護倫理教育- 第4弾, 日本看護学教育学会, 2016.08, 『医療倫理学』の本質である“生命尊重”“人間の尊厳”“患者の権利・義務”を擁護するために、どのような看護倫理教育を展開する事が必要なのか。事例を通して、さまざまな角度から結論を導く。.
15. 丸山 マサ美, 新時代の看護歴史教育・研究-平成27年九州大学医学歴史館-, 日本看護歴史学会, 2016.08,  日本看護歴史学会(第22回学術集会)研究成果の検証と共に、これまでに開示されてこなかった古医書・貴重資料(写真)・器物史料の史実について、往復書簡、聞き取り(インタビュ-)調査などを通し、本学看護教育の歴史を検証した。方法としては、個人史料(貴重史料:写真)を中心に各時代の看護教育の歴史を正確に再現するために、本学文書館史料との照合により、史実を検証し、看護教育パネルを完成した。【倫理的配慮】展示史料、看護教育の歴史年表への写真(個人写真)掲載は、使用目的を明確に記載した書面を郵送し承諾を得た写真のみ。.
16. 丸山 マサ美, マイクロカウンセリングに基づいた看護のためのコミュニケ-ション第一報, 日本マイクロカウンセリング学会第7回学術研究集会, 2016.03,  平成24年度に作成した看護教材“マイクロカウンセリングに基づいた看護のためのコミュニケ-ションDVD全3巻(監修:福原眞知子2012丸善出版)”を作成した。平成25年度後期、これを用いて『コミュニケ-ション論』を講義・演習した。本報告は、本学における『コミュニケ-ション論』の実際場面に活用した実践報告である。ここでは、より良い看護のためのコミュニケ-ション教育方法論を模索した。.
17. 丸山 マサ美, 九州大学史料研究-九州大学“徽章”-, 日本医史学会福岡地方会, 2016.02.
18. 丸山 マサ美, 九州大学史料研究-九州帝國大学医学部史料研究を中心に-, 2015.12.
19. 丸山 マサ美, 医療専門家の行動規範-The National Archives & Records Administration,RG331,外科医直筆文の一考察-, 日本医史学会福岡地方会, 2015.02.
20. 丸山 マサ美, Wolfgang Michel, 吉田 眞一, 小宗 静男, 九州大学医学部における史料研究-1997年調査-, 日本医史学会, 2014.06,  本稿の第一の目的は、K大学医学部における古い史料を医療倫理学教育へ活用することを模索し、医療倫理学における新しい教育方法を構築することにある。
現在、医療倫理学教育においては、講義・討論を通しての教育が主流である。医学部貴重図書室の多くの文書・器物資料の整理に関与した学生の反応に着目しつつ、整理された史料は、九州大学学術情報リポジトリ- QIR:Kyushu university Institutional Repository 適用情報資源管理システムにて公開した。QIRは、これまでに日の目を見ることのなかった史料の教育・研究の機会を可能とした。今後さらに、医療倫理学における古い史料の位置づけ、教育への適切性など、量的・質的な視点からの評価・考察を通して、新しい教育方法の構築となるだろう。
.
21. 丸山 マサ美, 医療倫理学における新しい教育方法の構築, 日本生命倫理学会, 2013.11,  The first objective of this paper is to utilize old historical materials in education today. Currently, education in medical ethics is conducted using mostly textbooks, as well as lectures and discussions on DVD. The objectives of learning  medical ethics include: to come to understand ethical issues in medicine; to be able to perform ethical analysis and inference; to acquire the disposition and attitude of an expert; and to see things from the patients’ perspective and sympathize with them. The collection, preservation, and organization of the vast accumulation of unsorted rare books and historical material held by the Kyushu University Graduate School of Medical Sciences is expected to lead to further developments not only in medical history, but also in medical ethics and interdisciplinary research; this information will presumably be disclosed using the information resource management system applied by the Kyushu University Institutional Repository (Q IR). This paper introduces (a portion of) the research results of the 2011-12 Grants -in-Aid for Scientific Research (Kakenhi) / Grant-in-Aid for Exploratory Research project entitled “Historical Materials Research at the Kyushu University Graduate School of Medical Sciences: Construction of New Educational Methodology in Medical Ethics” (Title Number 23650563). The ultimate aim is to construct a new educational methodology connecting present-day researchers to old historical materials that have never seen the light of day..
22. 丸山マサ美、青山和子、ライダ-島崎玲子, 被占領下における九州大学看護学校と教育・病院・行政-インタビュ-証言による検証-, 日本看護歴史学会, 2009.08.
23. Masami Maruyama.Wang, Yang Guang.Kiang,Lizhi, Truth Telling to Terminal Cancer Patients:An analysis on willingness survey of in Japan,China,and Korea, China-Japan-Korea joint Symposium , 2010.10.
学会活動
学協会役員等への就任
2023.06~2026.06, 日本医学哲学倫理学会, 評議員.
2020.10~2023.10, 日本生命倫理学会, 評議員.
2020.10~2023.10, 日本看護歴史学会, 理事長.
2020.11~2023.11, 日本医学哲学倫理学会, 国内学術交流委員会委員・国際学術交流委員会委員・企画委員会.
学会大会・会議・シンポジウム等における役割
2022.11.19~2022.11.20, 日本生命倫理学会第34回年次大会, ワ-クショップコーディネータ-.
2022.08.26~2022.08.27, 日本看護歴史学会第36回学術集会, 理事長・大会長講演 座長.
2021.11.27~2021.11.28, 日本生命倫理学会第33回年次大会, ワ-クショップコーディネータ-.
2020.12.05~2021.06.23, 第32回日本生命倫理学会年次大会, ワ-クショップ要約.
2019.12.07~2019.12.08, 第31回日本生命倫理学会年次大会, 一般講演.
2019.11.01~2019.11.02, 第84回日本健康学会, 招待講演.
2019.08.31~2019.09.01, 日本看護歴史学会 第33回学術集会, 副理事長、理事会セッション 司会.
2019.08.31~2019.09.01, 日本看護歴史学会 第33回学術集会, 示説 座長.
2018.08.24~2018.08.25, 日本看護歴史学会, 副理事長・教育講演座長, 理事会セッション・司会.
2014.05.31~2014.06.01, 日本医史学会, 座長(Chairmanship).
2009.08.19~2009.08.20, 日本看護歴史学会, 司会(Moderator).
2009.09.01~2009.09.01, 日本医事法学会.
2009.10.31~2009.09.10, 日本医学哲学倫理学会, 国際学術交流委員会委員.
2008.12.06~2008.12.07, 日本統合医療学会, 座長(Chairmanship).
2008.08.27~2008.08.28, 日本看護歴史学会, 司会(Moderator).
2008.11.29~2008.11.30, 日本生命倫理学会.
2008.08~2008.12.25, 日本看護歴史学会, 大会長.
2007.09, 日本看護歴史学会, 司会(Moderator).
2002.09, ホスピスケアと在宅ケア, 司会(Moderator).
1999.11, 生命倫理学会, 座長(Chairmanship).
2015.06.29~2015.06.30, 3rd Annual Worldwide Nursing Conference 2015, Special Invitation , Speaker ,.
2014.05.31~2014.06.01, 日本医史学会, 実行委員会.
2012.08.25~2012.08.26, 日本看護歴史学会, 理事 .
2012.08.04~2012.08.05, 日本看護学教育学会, 座長.
2012.11.17~2012.11.18, 日本医学哲学・倫理学会, 正会員 報告.
2012.06.16~2012.06.17, 日本医史学会, 正会員 報告.
学会誌・雑誌・著書の編集への参加状況
2021.04~2022.03, アニメでわかる『看護の歴史』・『医療倫理の歴史』DVD(2巻)丸善出版映像メディア部発行、2022年, 国内, 編集委員長.
2021.04~2022.04, 医史学事典, 国内, 編集.
2020.07~2024.03, 日本看護研究学会, 国内, 査読委員.
2008.04~2025.03, 日本看護歴史学会, 国内, 編集委員.
2016.06~2022.06, 日本看護研究学会, 国内, 査読委員.
2016.03~2018.05, バイオエシックス-その継承と発展-, 国内, 編集委員長.
2010.11~2023.12, Journal of Philosophy and Ethics in Heath Care and Medicine, 国際, 編集委員.
2016.03~2017.03, NOTES ON NURSING BY FLORENCE NIGHTINGALE, First Edition     , 国際, 編集委員長.
2009.04~2016.04, 医療倫理学 第2版, 国内, 編集委員長.
2004.04~2009.03, 医療倫理学 第1版, 国内, 編集委員長.
2010.11~2010.11, よくわかるオ-トプシ-・イメ-ジング(Ai)検査マニュアル、ベクトル・コア、阿部一之、樋口清孝、井野賢司編、2010, 国内, .
2000.04, 生命倫理事典(新版増補)太陽出版 2010年3月, 国内, 編集委員.
2002.04, 生命倫理と心のケア, 国内, 編集委員.
2000.04, 生命倫理事典 太陽出版 2002年12月 生命倫理事典(改訂)太陽出版 200年4月, 国内, 編集委員.
1999.11~2000.09, 生命倫理, 国内, 座長報告.
2004.04, 医療倫理学 医療倫理学(第2版)2009年, 国内, 編集委員.
2004.04, 生命倫理の再生に向けて−展望と課題−, 国内, 分担執筆.
学術論文等の審査
年度 外国語雑誌査読論文数 日本語雑誌査読論文数 国際会議録査読論文数 国内会議録査読論文数 合計
2023年度
2022年度
2021年度
2019年度  0 
2018年度
2014年度
その他の研究活動
海外渡航状況, 海外での教育研究歴
韓国延世大学(2021年秋 予定), Korea, 2021.09~2022.03.
アメリカ公文書館, UnitedStatesofAmerica, 2014.12~2014.12.
研究資金
科学研究費補助金の採択状況(文部科学省、日本学術振興会以外)
2011年度~2014年度, 厚生労働科学研究費補助金 (厚生労働省), 代表, 九州大学医学部における史料研究-新しい「医の倫理」教育方法論の構築-.
学内資金・基金等への採択状況
2011年度~2011年度, 学内運営交付金, 代表, 九州大学全学教育『生命(医療)倫理学-人間教育プログラムの構築-(第1弾)』.
2014年度~2015年度, 九州大学教育研究プログラム・研究拠点形成プロジェクト(P&P) 女性枠, 代表, 九州大学史料研究-九州帝国大学医学部史料研究を中心に-.

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。