九州大学 研究者情報
所属検索結果
言語文化研究院 
42名が検索されました。 各研究者の情報を表示するには、名前をクリックして下さい。
No. 大学院(研究院) 職名 名前(ふりがな) 専門分野
1 言語文化研究院
言語環境学部門
教授 井上 奈良彦
(いのうえ ならひこ)
議論学とディベート
2 言語文化研究院
言語環境学部門
教授 江口 巧
(えぐち たくみ)
英語学
3 言語文化研究院
言語環境学部門
教授 大津 隆広
(オオツ タカヒロ)
認知語用論、関連性理論
4 言語文化研究院
言語環境学部門
教授 鈴木 右文
(すずき ゆうぶん)
英語学
5 言語文化研究院
言語環境学部門
教授 高橋 勤
(たかはし つとむ)
アメリカ文学
6 言語文化研究院
言語環境学部門
教授 田中 俊也
(たなか としや)
英語学、英語史、歴史社会言語学、比較言語学
7 言語文化研究院
言語環境学部門
教授 山村 ひろみ
(やまむら ひろみ)
スペイン語学
8 言語文化研究院
言語環境学部門
准教授 ARMSTRONG MATTHEW
(アームストロング マシュー アイザック)
英語教授法, 英語アカデミックエッセイ・ライティング
9 言語文化研究院
言語環境学部門
准教授 LEE SANGMOK
(い さんもく)
教育工学、日本語教育、韓国語教育、e-learning
10 言語文化研究院
言語環境学部門
准教授 内田 諭
(うちだ さとる)
英語学(特に認知意味論、語用論)、応用言語学(特に英語教育学、辞書学)
11 言語文化研究院
言語環境学部門
准教授 WROBLEWSKI GREGGORY JOHN
(うろぶれすき ぐれごり じよん)
神経言語学
12 言語文化研究院
言語環境学部門
准教授 大塚 知昇
(おおつか とものり)
生成文法、英語学、言語学
13 言語文化研究院
言語環境学部門
准教授 栗山 暢
(くりやま とおる)
ドイツ文学
14 言語文化研究院
言語環境学部門
准教授 志水 俊広
(しみず としひろ)
第二言語習得
15 言語文化研究院
言語環境学部門
准教授 朱 冰
(しゆ ひよう)
認知・機能主義的言語学、中国語学
16 言語文化研究院
言語環境学部門
准教授 辻野 裕紀
(つじの ゆうき)
言語学,韓国語学,音韻論,言語思想論
17 言語文化研究院
言語環境学部門
准教授 HASWELL CHRISTOPHER GARETH
(はずうえる くりすとふあー がれす)
言語
18 言語文化研究院
言語環境学部門
准教授 PAINTER ANDREW
(ぺいんたー あんどりゆー)
Anthropology, Academic English, Communication, Mass Media, Biosemiotics
19 言語文化研究院
言語環境学部門
准教授 レイカー スティーブン
(れいかあ すてぃいぶん)
言語学、 英語学、ドイツ語学
20 言語文化研究院
言語環境学部門
准教授 VITTA JOSEPH PAUL
(ヴィタ ジョセフ ポール)
TESOL、L2 研究総括、言語的複雑さ、指示された語彙(L2)、EAPカリキュラムデザイン
先頭   前へ << 1 2 3 >> 次へ   最後

九大関連コンテンツ

pure2017年10月2日から、「九州大学研究者情報」を補完するデータベースとして、Elsevier社の「Pure」による研究業績の公開を開始しました。
 
 
九州大学知的財産本部「九州大学Seeds集」